※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休復帰後、フルタイムで働くべきか時短勤務にすべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

育休復帰して、いきなりフルで働き始めた方いますか?

フルだと8時半〜17時半
時短だと9時〜16時なんですが

もう1人ほしいと思っていて育休取る予定なら
フルで働いた方がいいと思いますか?
(時短だと手当が更に半分になるので)

フルはしんどいから時短できるなら時短にした方が良い等
アドバイスあれば、教えてください!

コメント

ちーや

復帰後はフル8時半から17時半(週4日ですが)でした!
それを半年やった後5日フルにしました!

正直最初は4日でもしんどかったです💦子供もすぐ熱出したりして休むので😅
両親の協力が得られないので旦那との協力必須です🤝

ただ、子供1人だからやれたのかなーって思います。
もし心配であれば最初は時短で後からフルに変えたり出来ないでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    もう一年半も休みを頂いたので、最初めっちゃしんどそうって思います。。涙
    時短復帰して、様子みてからのフル復帰、検討してみます!!!

    • 2月14日
deleted user

ほぼフル(30分時短)で働いてます!週5勤務です。
私は時短だと変に身体が鈍りそうだったのでやめました。
あとは職場や保育園との距離もあると思います。
全てが近い位置なら大丈夫だと思いますが、遠いなら大変だと思います。
私は早いうちから保育園に預けているので、それに慣れてしまっているのでフルはしんどくないです。
でも遠かったり大変だな、と思ったらまずは最初は時短で慣れた頃にフルにしたほうが良いと思います!
時短からフルはしてくれると思いますが、フルから時短は渋られる気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。たしかにフルから時短だと渋られそうですね。
    保育園は家から車で5分、保育園から職場は車で30分ちょいなので、なんとかなりますかね、、朝だけ30分延ばすべきか悩みます💦

    • 2月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は8時30分〜17時がフルで、今は9時〜17時です。
    保育園が少し遠くてドアtoドアで約30分掛かります。そうなると8時30分始まりだと8時前には家を出なくては行けなくて、雨の日等は上の子が学校行く前に出なくてはいけなくなりそうだったので、それはしたくない!と思い9時出勤にしました。
    保育園行く前に一度朝起きてからご飯食べて保育園の準備をして出ていくまでの一通りの行動をしてみていける!と思ったら頑張れると思いますが、あ、ツライ…と思ったらやめた方がいいと思います💦

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    復帰前に、何回かシュミレーションしてみようと思います💦

    • 2月14日
はじめてのママリ

ちょうど1歳から復帰しましたが、ずっとフルタイムです。
通勤3〜40分かかりますが、保育園の延長になる前にお迎えができるのでフルです。
時短にすると給料引かれるのも嫌だったので。

一応復帰前に職場には相談して、フルタイムですが無理そうだったら時短使わせてくださいってお願いしてました。その後もずっとフルタイムなんですが…

その後だいぶしばらくして2人目の育休もとりましたが、役職もついてたのでそこそこもらえたのでよかったですよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    次の子考えてたらフルが良さそうですね☺
    ちょっと相談してみます!

    • 2月14日