
コメント

ママリ◎
友人が、しゃぶってしまう指にカラシやワサビを塗ると言っていました。
やった事ないので信憑性はわかりませんが…

さっちん
うちの子は3歳までやってました。入園の時に先生に相談したら無理に辞めさせなくて良いですっていわれました。
ほとんどの子が4歳までに辞めるそうで、子供は1歳半で入園しましたが、クラスの4分の1くらいが指しゃぶりしてました。
3歳になって会話が出来る様になってから、指しゃぶりしてると指しゃぶりのタコから顔が出てくるよ〜って言ったら怖くなったみたいですんなり辞めました!
-
ぴょん
色んなものを触った手を口に入れるという衛生面が心配なのですが、あまり気にしなくていいんですかね?😂
ありがとうございます😊- 2月14日
-
さっちん
私の場合ですが、砂が付いたとか余程の汚いものじゃなければ気にしてなかったです。もうキリがないので。
あと、見えない金はウヨウヨしてるしもう仕方ないかなと。- 2月14日

まい
娘も吸いタコが出来てるくらいやってますが、保育園の先生にまだやめさせなくても自然にやめるから大丈夫ですよと言ってもらってます。
菌などについてはもうキリないので砂や目に見えてわかる汚れ以外は気にしてません笑
1歳3ヶ月でかかった手足口病の時は唾液にウイルスが多く含まれているらしく治りかけの指をしゃぶってまた水泡ができての繰り返しで全く治らなかったのでどうにか辞めさせようとしたのですがそれでも辞めなかったので本当に辞めさせるには何か塗ったりもしくはしっかり会話ができるようになってからじゃないと無理かなあと思ってます笑
-
ぴょん
ありがとうございます😊
- 2月15日

ママリ
うちも同じですが、1歳半健診で相談したところ、まだ大丈夫と言われました!
先生が言うには、周りの子はしてなくて恥ずかしいと感じてやめる子が多いそうなので、本人の自覚&言葉で言って聞かせられるようになるまではどうしたらやめてくれるかなとやきもきするのはやめました😅
菌やウィルスについては保育園行ってますが、周りと比べて病気が多いなどないし、お腹を壊すこともないです😃
手足口病が流行ってた時などはかかりましたが、きっと指しゃぶりしてなくてもかかってたと思いますし😂
-
ぴょん
ありがとうございます😊
- 2月15日
ぴょん
ありがとうございます😊