※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶどうとみどり
子育て・グッズ

2歳7か月の息子がHSCで敏感だと保育園で言われ、悩んでいます。他のHSCの子どもを持つママさん、保育園や幼稚園に通う方の対応を知りたいです。

HSC ひといちばい敏感な子について。

2歳7か月の息子がいます。
私がフルタイム、残業多目で、10か月の頃から保育園に入れています。
先日、保育園の進級面談で、
ひといちばい敏感で、繊細で、そのうちチック症になるのではと心配しています、
と言われました。

確かに、豆まきの際、鬼をこわがったり、着ぐるみなども近づかないし、
HSCの本を読むと当てはまること多いなあ、むしろ私もそうだな、と思うところがありました。
登園しぶりもずっと続いていたので、先生の話を聞いてむしろ納得した気持ちがしました。

本を読んだだけなので、理解としては乏しいですが、
園の先生と再度話したところ、
協力はできない、強くならないといけない、みたいな返答で、少し悩んでしまいました。
規模の大きな園なので、個別対応できないことは理解できますが、人数が多いのも息子が不安になっているのかなと感じます。
正直転園したい気持ちもでてきていますが、
どうしていけばいいのか、
過保護と、共感の線引きのようなものもわからずにいます。

HSCのお子さんを持つママさんで、保育園、幼稚園に通っている方はどうしていますか?

コメント

ママリ

うちの娘も極度の怖がりでHSCの存在を知ったときは、この子はそうなんだろうな、と思ってました。

結果からいうと、4歳の誕生日から段々変わり出し、その性質は段々薄くなっています。

一番分かりやすかったのは登園です。生後7ヶ月から毎日欠かさず泣いてましたが、4歳の誕生日から泣かずに登園できるようになりました。

保育園は、フルタイムで0.1歳と小規模でとても手厚くみてもらいました。
2歳から比較的大きい園に転園、と同時に私が育休に入り9時から17時で預けてます。

ずっと心配していましたが、年少クラスというのは他の子を見ててもそうなのですが成長著しいです。
落ち着きのなかった男の子も少しづつ落ち着き、
うんちやオシッコもどんどんみんなトイレでできるようになって、
対先生から対お友達へ世界が広がっていくのが、
送り迎えで他の子のことなど少ししか見ない私でもわかります。

なので、私はそのまま転園せず本人の環境適応能力が成長するまで待つでいいかなあと思います。

先生は、暗に、
家庭の時間を多く取ってほしいと言われてる気がしますね…。
一時的に時短にして様子見てみるのもありかと思いますが、難しいですか?