※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

熱性けいれんを起こしたお子さんについて、対応に不安があります。どう対処すればいいか教えてください。

お子さんが、熱性けいれんを複数回起こした事がある方に伺いたいです。

先日、1歳9ヶ月の娘が2回目の熱性けいれんを起こしました。また熱が出たらけいれんを起こすんじゃないかと不安です。

熱性けいれんを起こしたら、その後どう対応していますか?日中はかかりつけの小児科に行くべきか、夜間だったら救急に行くべきか…。一度目も二度目も救急車を呼んでしまいました。もし次があったらどうすれば良いのか、参考に教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらも救急車対応で問題ないかと思います。

次があった場合の対応は病院から指導されなかったのですか?
何度も起こしてる場合は、痙攣の予防的な坐薬が処方されるはずです。その坐薬は処方されてますか?

  • えり

    えり

    ありがとうございます。
    一度目のけいれんの後、かかりつけの小児科で次に起こしたらどうすれば良いか?と聞いたところ、「3分以上続くようなら救急車呼んで」と言われたのですが、またこの次も救急車で良いのか…と考えてしまっています。

    ダイアップは前回の予備で使っていないものが手元にあります。かかりつけ医から予防を提案された訳ではなく、私から聞いて「それなら手元にある分を熱出したら使って」と言われました。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も起こす場合は大体3分以上と言われますが、それ以上続いてると危険だからという意味でそう言います。

    仮に普段母と子の2人での生活が多い場合、タクシーやバスの中で痙攣起こしたら大変ですよね?それなら救急車全然使ったほうがいいです。

    痙攣がすぐ止まった場合でも、もうすでに過去に二回痙攣が起きてる時点で偶発する可能性があるので救急車呼んでください。

    救急車呼ばずに車やタクシーで行く場合は必ず病院に電話してから行ってください。
    これは救急対応の準備ができておらず、急いで行っても待たされる場合があるからです。
    以上のことからも救急車だと事前に病院に連絡もしますし、ベッドに寝かせたまま行けたりするので安心です。

    痙攣してる時まず注意しなければいけないことは抱っこしない事です。
    揺れない場所で寝かせてあげるんです。
    呼吸が苦しそうだったり、吐いていたら横向きがベストです。
    なぜ抱っこがいけないかというと痙攣の振動で頭がぐらんぐらんとふられてしまい、脳に負荷がかかるからです。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダイアップはお母さんの希望で処方されていたとしたら、それはおかしいかなと思います。

    ダイアップって基本的に熱性痙攣が過去2〜3回以上起きてて今後もなる可能性がある子に医師が判断して処方してる病院が多いです。
    しかも処方されてるのにその指導がない病院は少し心配です。

    熱性痙攣は熱が上がりきると出る事があります。
    痙攣を起こさないために38.5度でダイアップを入れ、30分後再度熱を測り今度は解熱剤の坐薬を入れる。
    が最前です。

    ダイアップは熱を下げるものではないので。

    • 2月14日
  • えり

    えり

    詳しく教えて下さり、ありがとうございます。
    救急で診察してもらった先生やかかりつけ医の対応から「この程度だったら救急車呼ばない方がいいのかも…」と不安に思っていたので、まるこさんのお話を聞けて良かったです。

    痙攣中の抱っこは脳に負荷がかかるんですね!痙攣した時、寝かせて横向きにするのはとっさに出来ましたが、夫が抱っこしようとしたのを止めて良かったです。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然いいんですよ😊
    それにお母さんの心を落ち着かせるためにも一緒に病院に行ける人がいるのが1番です。

    ちなみに、むしろ初めて痙攣した時は必ず救急車に乗らないと逆に医師は怒る人もいます笑なんで乗ってこなかったんだ!って笑 まぁ子供のことを思って叱ってくれるのはありがたいですね。

    とっさの事なのにきちんと判断されててすごい良かったと思います✨

    救急車を呼んだ時、よく意識ありますか?と聞かれると思いますがその判断ができない方が多いです。
    もしそう救急隊員から聞かれた時は、お子さんに話しかけて目線があって反応があったら意識あり。むにゃむにゃしてたり、手が突っ張ったりとかしたままなら意識ないとして対応してくださいね。

    • 2月14日
  • えり

    えり

    そうですね。ダイアップの処方については、かかりつけ医の先生の対応に疑問を持っています。こちらから聞かなければ話もされなかったのかと。

    前回も前々回も熱が高い状態が続いて(解熱剤の坐薬は入れた後で追加出来ず)いきなり更に上がって痙攣を起こしました。
    次に発熱した時はダイアップと解熱剤、しっかり使って痙攣を予防したいと思います。ありがとうございます。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし熱が上がる時いきなりパーンと上がってしまうようなら、38.0〜38.3度くらいでダイアップを入れてしまうのでもいいかもしれません。
    そうすれば急に上がる前に熱も下げる事ができるかなと思いますし。
    あと、水分補給や、冷えピタや、氷などで脇を冷やして物理的に下げてあげるのも結構効果ありますよ。解熱剤入れたばかりの場合はそういう方法で下げてあげてください。

    ダイアップの説明は意思もしますが、看護師が詳しくするかなと思います。それか薬剤師です。
    私はよく処方されたら、患者家族に説明してきました。

    クリニックなら医師がすべきかなとは思いますが大きい病院あがりの先生とかはしない人もいますね😥

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    パーンと上がる前に30分たって解熱剤の坐薬も入れる事ができるという意味です!

    • 2月14日
  • えり

    えり

    本当に色々教えてくださって、ありがとうございます。
    まるこさん医療関係の方なのですね☺️

    私の説明不足ですみません。かかりつけ医もダイアップの使い方の説明はしてくれたんです。ただ、診察が終わりそうになった時に私から「今後も痙攣起こす事ありますか?」と聞いて初めてダイアップの話が出たので、私が何も聞かずに診察が終わっていたらダイアップを使う話にはならなかったです。その点に??と思っています。

    熱を下げようと保冷剤で脇を冷やそうとしたら、娘に嫌がられて出来なかったので、今度は冷えピタ使ってみます😃

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。それだと不信感ですよね😅

    冷えピタはメントールが入ってない子供用のが薬局に売ってるので、それでやってみてください。
    もしそれもダメなら昔ながらの氷水で絞ったタオルで冷やすのもいいですよ。冷やしすぎには気をつけてください😊

    • 2月14日
  • えり

    えり

    メントール入っている入っていないの違いがあるんですね😳知らない事ばかりでお恥ずかしいです💦ありがとうございます!
    氷水で絞ったタオルも試してみます😃

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供用って記載があるのは大体入ってないですが、たまに入ってるのもあるのでその場合は外箱に記載があると思いますよ!
    ぜひ😊

    • 2月14日
  • えり

    えり

    色々不安に思っていた事が、まるこさんとお話しさせていただけて、解消出来ました😊
    本当にありがとうございました✨✨

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは良かったです😊
    こちらこそお役に立てて光栄です😊

    もし不安でまた分からないことがあった時は、医療関係の方に相談されたい時は8000に電話するか、ママリでも結構看護師とかいるので医療関係者に相談したいと記載すると答えてくれる方多いと思いますよ😊

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    #8000
    と押せば電話かかりますよー地域によって24時間対応ではないですが😅

    • 2月14日