![もみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
多動気味の子供を持つ母親が、多動障害について相談しています。保健師さんから専門の相談先を紹介され、病院に行くことを考えています。同様の経験をされた方やアドバイスをくれる方はいますか?
多動気味、多動障害お子さんお持ちの方、
差し支え無ければ教えていただけませんか?😭
先日子供の検診があり連れて行ったら、
うちの息子はじっと走り回っていたり
皆んなが座って話をする中部屋から脱走したりと
座る時間はありません。
保健師さんとの指差しのテストも、まず座らないので
何も始まりません😂
最初だけ恥ずかしがってくっつき虫でしたが。
40組くらいいたのにうちの息子だけでこんなんで😂
その事を母に大変だったと伝えました。
私もほとんど毎日実家に帰っているので
息子の落ち着きの無さを知っています。
母がちょうど市の保健師さんと話す機会があり
相談したみたいなのです。
そうしたら多動障害専用の保健師さんがいて
面談をして病気を紹介してくれるというのを
教えてもらったらしく行ってみたらと言われました。
正直母に言われ初めて自分の息子がそんなに落ち着き
ないんだと気付きました😂💦
確かに周りの子と比べて大変だと思うのですが
保健師さんに相談する、病院に行くまで考えてませんでした💦
確かに病院に行くと座ってない、キッズルームには
行かなくてただただ院内を走り回る。
同年代の友達が嫌い(ある程度年上は大丈夫
夢中になっていると何を話しても聞けない
(普段の集中してない時は聞いてくれます
もう最後の方は多動とは関係ないかもしれませんが
まず多動の知識が無く何にもわかりません。
教えてくれる方いらっしゃいますか、、?
そして同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
- もみん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![なたでここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なたでここ
うーん。
私の娘もかなりやばくてすぐぴょんぴょん跳ぶし、走るし、話は聞かないし、止めたら喚くし、止まったら死ぬんか?黙ったら死ぬんか?って思います😂
でも嫌な人や、怖い人、叱られた時、眠い時はじっとしてて、めちゃくちゃ外面よかったりします💦
上の子は早産児なので、3歳まで病院の検診によるフォローあって、こないだ相談しましたが、
嫌な人がいる場面や
知らない場所で隠れるように大人しくなるのは多動ではない。
と言われました!
もみんさんの息子さんは、そういう場面はないですか?
初めての場所や、嫌な人や知らない人の目の前でもずっとそんな感じですかね?💦
もみん
嫌な人(同年代の子供)には近づくなと
どついたり、怖い人はいないので
なんとも言えないです😢
叱られた時は10%は泣く、残りの90%は
聞こえてないのか聞いてないです🤔
眠い時はとにかくいじれます😭
うちは大人しくなるのは一瞬で
そのあと開花したように
走り回ったりします💦
病院は嫌いと思っているのか
泣きます。が知らない人の前だと
多少は良い子になりますが...
すみませんイマイチ私が息子を理解
出来ていないように感じます。。。
この前の検診みたいな大勢いるところでは
問題児になったり
良く分かんないです😭😭
なたでここ
多動かもと思っても、
今連れて行っても断言できないと思います…💦
私もお医者さんに、
診断できるのは早くても3歳から。と言われました!
一歳半ならそんな子もたまには居ますけどね💦