
愚痴になりますが…旦那は保育士なのですが、育児に保育士としての意見を…
愚痴になりますが…
旦那は保育士なのですが、
育児に保育士としての意見を言ってくるのに本当にイライラします😥笑
つい先程も娘を片手抱っこしていて気を抜いて落下。
1メートルくらいのところからで大泣きでした。
ある程度冷やして
吐いたりしたら病院というのは知っていましたが、
旦那は"これくらい保育園でもよくあるよ。大泣きしてるから大丈夫。"みたいな感じで全然反省したようにみえず、むしろ、"自分だってキャッチできる距離にいたじゃん!"と逆ギレ。
ここは保育園じゃないし、完全に旦那の不注意なのに
なぜ反省しないのか…。
以前、落下してSIDSで死んでしまったという記事を
みてから細心の注意をはらっていたのに…
- maru(5歳6ヶ月)
コメント

あんぱんまん
いやまず、抱っこしていて
気をついて落とすっていうことが
有り得ないです。

みずいろBEAR
えー💦今まで抱っこして落とした事ないから、そんな事があるのにもビックリですし、、逆ギレされたらムカつきますね。自分の子でも保育園に通う子どもでも不注意で落としてほしくないです!
せめて落としたなら反省してほしい。。
保育士の意見も何度も言われるとイライラしちゃいますね。
-
maru
わたしもないです😥
ソファーからはあるのですが、抱っこだと結構高さがあるので心配です…
本当に!保育園では歩ける子供もいて自分から転んだりするから日常茶飯事なのかもしれませんが、まだ歩けないうちの子にはありえないです…- 2月13日
-
みずいろBEAR
私も1度ソファーからあります。すごく反省しました。
高さがあるとその分、心配ですし。まだ、5ヵ月ですもんね💦
保育園でも0歳児クラスだと、抱っこもあると思うので、本当に気をつけてほしいです。- 2月13日

ゆきんこ
保育園でそんな対応されてたらクレーム入れます。(落とすことがよくあるってどんな保育園…)
-
maru
本当に!旦那は0歳、1歳は
入らないので多分もう歩けるような子達が遊具から落ちたりしたときのことを言ってるんだと思うのですが、それにしても保育士は細心の注意をはらうのが普通だとおもうので、ありえないです。- 2月13日
-
ゆきんこ
プライドがあるから反省しないんですかね…
- 2月13日

はじめてのママリ🔰
え、、旦那ありえないですね💦
てか保育士さんなのに落下、、??しかもよくあることなんですか??
5ヶ月の子が落下とか 絶対ありえないことですよね、普通。
-
maru
ですよね。
旦那は2-5歳とかの歩ける子が転倒したり遊具からおちたりしたときのことを言ってるんだと思いますが、
まだ歩くことができない
うちの子とは別だとおもうんですよね😥- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
2-5歳と一緒の感覚でいるってどうなんでしょうね💦
4月から息子を保育園に預けますが一気に不安になりました、、旦那さんのように意識の低い保育士さんがいないことを願うばかりです。。。気分を害されたらすみません。- 2月13日
-
maru
本当にそう思います。
もっと保育士としての自覚をもってほしいです。
わたしも正直旦那が今のままなら預けたくないです。
かなり怒ったので、やっと反省してくれましたが、他人のお子さんに間違っても絶対にやらないようにしてほしいです。- 2月13日

アン
いやいや、保育士してましたが片手抱きしたからって落とすとかないです!よくあることだったらやばいですよ、そこの保育園。ニュースになるレベル!
大泣きしたら大丈夫とかなんこ根拠もない。それで反省しないのなら、子どもには関わってもらえないし、ちゃんと話し合った方がいいです!
保育士としても親としても見つめ直さないといけないと思います。
-
maru
もしかすると歩ける子が
転倒したときや遊具から落ちたときのことをいってるのかもしれませんが、どっちにしろ注意をはらうべきですよね。- 2月13日
-
アン
歩ける子でも1メートルから落下だと大事件ですよ!!ちょっとこけたとは訳が違います。しかも2.3歳の子と5ヶ月の子を同じ感覚で見るなんてあり得ません。今すぐ保育士やめて欲しいともうすぐ親になる方からすると思います。そんな人に預けてしまう可能性あると思うと怖くて仕方ないです。そして…主さんは旦那さんのこと庇うようなコメントに見えますが、本当に危険だと思います。
- 2月13日
-
maru
庇っているように感じたならすみません…。
わたしも保育士になろうと専門学校に通っていたので思うのですが、旦那は注意意識が低いと思います。さっきも絶対に落とさないと思っていて
落としたと言っていたし…
園児を落としたことはもちろん無いと言っていましたが、
うちの子を落としてるので信用できないな。と正直思ってしまいます。- 2月14日
-
アン
物を持ってる感覚でしかないんだろうなと感じるし本当に危険だと思います。大切な命を抱いている感覚があるならそんな事態にはなりません。失礼ですが、専門通っただけでは現場で働く感覚と全然違うので、意識が低いというレベルで捉えるのもまた甘いかと思います。
病院に行って大事にすべきだってたのではと思います。
旦那さんだけでなく、2人の意識を変えないとまた同じことやそれ以上のことが起こると思います。とりあえず、旦那さんの保育士というプライドだけ一丁前な感じ、改めてもらいましょ。- 2月14日
-
maru
そうですね。
2人では心配だったので、
次は保育士をやっている義母にアドバイスをもらい夜間の医療相談センターに電話しました。やはり専門通ってた私と4年目の旦那より的確なアドバイスをくれたので意識も知識も私たちには足りないのかもしれませんね…。
色々と話し合ってみます。
ありがとうございます。- 2月14日

ままり
保育士してましたが、旦那さんの危機感のなさはさすがに怖いですね…💦
子どもが自分でこけて怪我をしただけでも謝罪ものでした。
私も妹の子が生まれた時は現役で、良かれと思って口出ししてしまったことがありますが、実際家庭と園では子どもの様子も違いますし、自分が経験して物凄く反省して妹にも謝りました😭
先生と呼ばれる人は無意識にプライドが高くなってしまうことが多く、自分でも気づかないので厄介ですが、旦那さんも早く気付いてくれるといいですね…😭
-
maru
そうなんですね…😥
旦那の保育の話と知識は結構役立つこともあるんですけどね…。
その話を旦那に話してほしいくらいです…笑
旦那も気付くときがくるんでしょうか😥- 2月14日

りんだ
お子さん大丈夫でしたか??1メートルでも落ち方にもよりますが、念のため丸2日は様子見た方がいいと思います💦ごめんなさい、保育士ですけど抱っこしてて落下することが”園でも良くあること”というのはあり得ないです💦
むしろ、その園が心配です。。。
大きい子でも、そうそう落下はしないと思います。危機意識を保育で教えてあげてほしいなぁ。
-
maru
今は授乳して隣でぐっすり眠っていますが心配で眠れません😅ありがとうございます。
ですよね。売り言葉に買い言葉だったのかもしれませんが、ありえないですよね。
転ぶことはあるかもしれませんが、落下はなかなか…。- 2月14日
-
りんだ
何はともあれ様子見ましょう!
保育士である、ないは別にして、旦那様は子供を落としてしまったという反省をしないといけませんね💦
今回は1メートルくらいだったかもしれませんが、打ち所が悪ければ取り返しのつかないことになりますから💦
正直仕事の知識なんて子育てに当てはまりません。他の親よりちょっとノウハウを知っている程度。。という感覚で子育てしてます。保育の現場での責任以上に親の責任は大きいです。
もちろん保育でのお預かりする責任は、自分の命に変えても守るという”任務”から来るのですが💦
長くなりますが、とにかくお子さんが何事もないように見守ってあげてくださいね^ ^- 2月14日

はじめてのママリ🔰
同じ保育士ですが、旦那様の危機感のなさに唖然としております..( ˙-˙ ; )あり得ない😵
1メートルの高さから落ちることがよくあることの保育園があることが恐ろしいです💦
反省とか、今後はないようにとか考えないのですかね..?
あんぱんまん
気を抜いて の間違いです、、
maru
ですよね!
落としたら謝るのが普通なのに保育士としてのプライドがあるのかそれもなく…。
ソファーから落ちるとかの
レベルの高さじゃないので本当に心配です…