
1歳8.9ヶ月の息子の言葉が遅いか心配。言葉のレベルやコミュニケーションは進んでいるが、まだ赤ちゃん語が多い。検診で指摘されたため、積極的に話しかけているが、遅いと感じる。
1歳8.9ヶ月の言葉です。
1歳半検診で、言葉が遅いね。と言われてしまいました。
息子は、全てにおいてゆっくりだったので、言葉もゆっくりなのかな?と思っています。
言える言葉
・パパ
・ちーず
・ばいばい
・じゅー(ジュース)
・あっち こっち
・ちょーだい
・あっこ(だっこ)
・ないない
・あで?(あれ?)
・パンパン (パン)
・パ!!(ポイ)
この前突然「まぁーまぁー、あで?あで?ないない!」と言いながら家の中で私を探していました。
一度だけです。
普段ママは言いません💦
だいたい「パ」で色々伝えます!
まだまだ、赤ちゃん語多いです。
大人が言っている意味は、分かっていて頼めば持ってきてくれたり、渡しに行ったり、してくれます。
こんな感じなんですが、やっぱり遅いですか💦?
最近少しずつ増えてきたと思ってはいるんですが…
検診で指摘されたので、やばい!と思い、沢山沢山話しかけるようにしてはいるんですが。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

伊黒さん🙈
全く一緒ですー!
うちの娘より喋れてるから大丈夫ですよ😂
うちはまま、ぱぱ言いません笑
・ないない
・はい(返事)
・いないいないばぁ
・あつっ(熱いもの)
・じゅーちゅ
思いつくものでこんな感じです😂

退会ユーザー
はじめてのママリ🔰さんのお子さん、たくさん言えてて遅いとは感じないですが市によって違うんですかね?娘が検診した時、アンパンマン、ワンワン、熱いしか言えなかったですが何も言われなかったですよ😣
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
市によって違うんですね🤔
検診では、単語は1つもいえなかったんです💦
かんぱーい、ばいばーい
とか会話なら出来たんですが…単語ぢゃないから。って言われちゃいました。- 2月13日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦かんぱーい、ばいばーい言えてたら大丈夫そうですし単語より会話が先に出来るなんて素晴らしいですよ😆娘を見てくれた小児科の先生はアンパンマン言えてるなら大丈夫👍って。言葉より指差しできないから再検診しようねーにはなりましたが😓
- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
私も、理解してるし大丈夫でしょ!と自信満々に行ったんですが…
最低でも単語3つだよ!
って、ズバっと言われてしまって🙄
見てくれる先生や保健師さん?によって、基準ってバラバラなんですね💦- 2月13日
-
退会ユーザー
その方はきっと頭が固くてマニュアル通りにしか出来ないんですね╮(๑•́ ₃•̀)╭って思っときましょう(笑
なんかそうみたいですね!
言葉って個人差ありますし、はじめてのママリ🔰さんのお子さん、今はたくさん言えているので大丈夫ですよ👍何故ならば娘より言えているので😆- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
そう思う事にしましは🤣👍
色々喋っている子を見ちゃうと、比べちゃって焦るけど💦
ゆっくり見ていきます💓- 2月13日

s.o
十分おしゃべりできてると思います✨
一歳半のとき同じくらいでしたがお話上手ねー👏🏻と言われてたので自治体で捉え方?感覚がちがうのかなあと思います😌娘も私は聞き取れるけど夫含め他の人は聞き取れてない単語多いです😳笑
まだまだことばをたくさんためてる時期だと思うのでそのうち爆発的におしゃべり上手になる日がくると気長に待ってます🤗
-
はじめてのママリ🔰
ママにしか分からない言葉多いです🤣
爆発的に話しだすのを楽しみにします💓- 2月13日

ママリ
私の娘も全てにおいてゆっくりで
言葉もまだママ、パパしか言えません😭
なのでそれだけ喋れるのは羨ましいです😂
言葉は特に個人差あるのと
いきなり喋りだすってよく聞くので
3歳くらいまでは様子見しようと思ってます🥺
-
はじめてのママリ🔰
すみません。
上の方の回答に名前入れちゃいました💦
ごめんなさい。
私も、いきなり喋りだすまでゆっくり向き合っていきます💓- 2月13日

はじめてのママリ🔰
分かります!!
私には分かる言葉多いです😳
爆発して喋りだすのを、楽しみにします💓

miwa
娘も1歳半検診で
きれ〜(きれい)
おいしー
とか言えてましたが
「物の名前で何か言える?」と聞かれ
ママ
パパ
アンパン(アンパンマン)
しか私が思い出せず
(むしろママも物なんかい?!って定義があまりわからず)
2歳で様子見でハガキを送らせてもらうねっと言われました。
どうも2歳の時に保健センターへ行かないとダメみたいです。
こちらの言ってることは大体わかっていたので大丈夫だと思っていた私は撃沈でした。
保健センター行くの憂鬱です。。。

退会ユーザー
うちの子はめっちゃ喋ります☺
最近ますます言葉が増えてきました😊
1歳半検診では単語3つ話せてましたか??
その時点で単語を3つ話せていれば大丈夫って言ってましたよ✨
今見てる感じだと普通に話せてると思います😌
今は言葉をためてる時期なのかもしれないですね☺
言葉をたくさんためて溢れたら急に喋り出すみたいです😄
うちの子も急にえっ?!って言うぐらい喋ってます笑

ママリ
うちの子は1歳半検診の当時ワンワンくらいしか言えませんでしたがお昼寝の時間とかぶって機嫌悪く、検診ではなにも話しませんでした😂
でも、なにも言われませんでしたよ‼️そういう気分じゃないのよね〜って優しい感じの保健師さんでした✨
でも保健師さんによって全然違いますよね⁉️
今しゃべらないと意味がないのよーって言われた知り合いもいたのでびっくりしました😳😨基準が違いすぎてなんなの?って感じです✊
うちの子も大人の言うことはよくわかっているので、今もそんなに言葉は多くないですが特に心配はしていません😖(今は…)

なっち
はじめてのママリさんの息子さん、決して気に病むほど遅いとは思いません!
男の子って遅い子が多いみたいだし、知り合いの息子さんも2歳までほとんど何も話してませんでした!
うちの子は単語も2語文もかなり話す方ですが、私は以前話かけ育児について書かれた本を読んだ際、子どもがその時見ている物について子どもがわかりやすいように話してあげるのがよいと書いてあったので、ずっとそれを実践しています!
小さい子は自分が見ていない物、興味のない物ついて話をされても耳に入りにくいのだそうです!
うちの子で言えば、とにかく車が好きで、タイヤだねーとかサイドミラーだよーとか見ている部分について教えてあげるとあっという間に覚えました!
今ではトヨタクラウン!とかホンダヴェゼル!とか車種についてまでCM見ただけで言っています😅
他にも電気をつけたらついたね!とか、夫が出かけたらとっといっちゃったね!とか言うと、でんきついた!とっといっちゃった〜とか自分から言っています!
実践したおかげで話すのが早いのか、もともとおしゃべりな性格なのかはわかりませんが😅

ちゃみ
うちの子は、1歳半検診の時何も喋れず、今も意味のある言葉は「あった」しか、話せません💦だから、そんなに喋れるのは羨ましいです🤩
でも、検診でも親の言ってることを理解して行動できてれば大丈夫!!と言われました‼️
言われたことは理解して行動してるので、この子は言葉がなくてもやり取りできてるから、今はまだ言葉を必要としてないのかな?なんて思いながら、おはなしできるひをたのしみにしてます👍

ヒヨコ
それで引っかかったんですか!?
うちの子2週間前にあった一歳半検診で単語4個言えたら正常って言われましたよ🤔
因みに我が子は
おたーたん(お母さん)
まんま
ワンワン
しか言えないので引っかかりました😅
1歳8ヶ月になる直前だったのでもう少し話せてもいいのにねって言われましたよ💧
で、最近アッワンワン(アンパンマン)とじーちゃんが言えるようになったので惜しかった!って思いました💦
因みに検診でうちの子はあまりにもクレーン現象多くて心配されましたが、我が家では自分で欲しいもの取ったりもしてるのでそれなら大丈夫だねって言われました。
指さしも出来なかったけど、1歳半での指さしは全員出来るわけじゃないし、環境の変化で出来ない事も多いから出来なくても気にしない!って言われました😄
うちの子の方が言葉遅いので気にしなくていいと思いますよ😄
ましてややっと今単語5個になったばかりなので2語文なんて我が家はまだまだずーっと先になりそうです😅

はじめてのママリ
えー!うちも検診で遅めとは言われましたが、もっと喋れないですよ!!(´・ω・`)
なのできっと大丈夫です☆
もっと下がここにいます(;ᴗ;)
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
検診で言われた日からめちゃくちゃ喋ってます!私が💦笑笑
娘さんの言葉、教えていただき、ありがとうございます😊
伊黒さん🙈
私もです笑
お互い早くままって言ってくれたらいいですね💕
はじめてのママリ🔰
本当に!本当に!です!!
早く「まま」って言って欲しいです💗!!