
コメント

hr.skmama◡̈⃝︎⋆︎*
私の産院では入院時に準備するものがかかれた紙を渡されその中に病院側に預けるものも書いてありました。
なので、自分で持っておくもの、病院側に預けるもの二、分けました!

ふぐお
うろ覚えなので全ては書き出せてはないと思いますが、覚えている=使ったものだと思います。産院のしおりみたいなものには書いてないのですか??母親学級でもらえると思います。
①陣痛バック
→生理ナプキン(破水したときのため)
母子手帳、健康保険証、産院のしおり
スリッパ、前開きパジャマ
水、チョコレート、ティッシュ、タオル
②入院バック
→入院日数分の着替え(前開きパジャマ3セット、産褥ショーツ3〜4枚、靴下、授乳用ブラジャー3〜4枚)
お産パッドMとL(Lサイズは2パック)
ボックスティッシュ、歯ブラシ
コップ、箸、シャンプーセット
バスタオル(赤ちゃん用と自分の2枚ずつ)
フェイスタオル3枚くらい
新生児の肌着、退院するときの服
だったかな??あとは産院でお産パッドや紙おむつ、おしりふきなどもらえます。場所によって内容は違うので、確認した方がいいです。おそらくこれから持ち物の指導されると思います(*^-^*)
-
りお
お返事ありがとうございます♪
ご丁寧にありがとうございます(*^^*)
陣痛バッグと入院バッグに、パジャマが入ってますが、トータル4着あった方がいいですか??
今月末に病院で母親学級があるのでその時に貰えると思います。
それまでに少しでも準備しようと思って調べてました(^^;- 5月19日
-
ふぐお
私は4着持って行きましたが、着回せばそれ以下でも大丈夫です!少なくとも2着はあった方がいいです(*^-^*)
そうだったんですね!何があるかわからないですもんね!産院でもらえるもの確認した方が無駄にならなくて済みますよ(*^^*)
産褥ショーツや前開きパジャマ、授乳用ブラジャーは、もう買っておいて良いと思います♪♪- 5月19日
-
りお
安心の為に4着用意しようと思います(*^^*)
ありがとうございました♪- 5月19日

ふう
入院する病院はほとんど用意してあるものがなく、持っていくものが多かったので荷物大量でした。
陣痛バック、入院バックの他に退院バックまで用意しました。
病院でどのくらい用意されているかや、病院で何が必要で持ってくるように指示があるかによって荷物も多い少ないあると思います( ¨̮ )
-
りお
お返事ありがとうございます♪
退院バッグまで!?
凄い荷物ですね(>_<)- 5月19日

退会ユーザー
陣痛が始まったらすぐに持っていく荷物には、数日分の下着類や基礎化粧品、ペットボトル用ストローキャップ、メガネ、タオル、母子手帳、筆記用具、スリッパを入れてました!
入院中に持ってきてもらうものには、授乳クッション、着圧ソックス、退院時の洋服、赤ちゃんグッズを入れてました!
分けてる方が1人でも持って行きやすかったり、帰りの荷物も先に持って帰ってもらったりできるし楽でしたよ〜。
-
りお
お返事ありがとうございます♪
確かに分けてる方が持って帰ってもらうのも楽ですね(*^^*)- 5月19日

rockimpomama
私の場合は、カバンは1つでした。入院用に下着やパジャマ、洗面用具、タオルなどなど。
陣痛バックは聞いたことがないです。病院からお産セット(カバンタイプ)がもらえましたよ!
-
りお
お返事ありがとうございます♪
1つに纏まったんですか!?
お産セットが貰えるのがいいですね(*^^*)- 5月19日

スヌ子
私がいま準備しているのは
陣痛バッグに
母子手帳、保険証、診察券、筆記用具、ストローキャップ、ハンドタオル、めがね
入院バッグに
パジャマ、メディキュット、コップ、退院の服、おむつ、爪切り、綿棒、お箸、ゴミ袋
を入れています!
洗面用具、タオルは
病院で用意されているので
だいぶ、荷物が減りました!
陣痛バッグには
とりあえずすぐいるもの
入院バッグには
すぐじゃなくても良いもの
と分けて入れました!
-
りお
お返事ありがとうございます♪
オムツも用意されているんですね!?用意した方がいいですか??- 5月19日
-
スヌ子
退院用のです!
書くの忘れちゃいました!- 5月19日
-
りお
なるほど‼
いえいえ、ありがとうございました♪- 5月20日
りお
お返事ありがとうございます♪
病院に預けるもの、自分で持っておくものですか、病院によって違うんですね(>_<)