

SS
ペットボトルにつけるストロー付きのキャップは便利でした✨

ママリ
ストロー付きキャップのペットボトル、軽食、タオル持って行きました!

ママやん
私の産院はほぼ全て揃ってる産院でしたがモバイルバッテリーは必須でした!!!帝王切開だったのですが、傷口が痛すぎてベッドから動けず、コンセントすら遠く感じる日々だったので、個人的にはマストでした。
あとはリラックスできるホットアイマスク、出産後母乳を頑張っていたこともありかなり喉が渇いたのでペットボトル飲料、とにかく唇が乾くのでリップはめちゃ使いました。
あと、これは帝王切開だけなのかもしれませんが数日お風呂は入れなかったのでドライシャンプーのシートおすすめです。
私は個室でしたが、大部屋だとドライシャンプーのスプレー音で他の赤ちゃんが起きてしまう可能性もなきにしもあらずなので…
ご参考になれば…!

はじめてのママリ🔰
陣痛バッグのものタオルと飲み物くらいでほとんど使いませんでした😂
携帯を触る余裕もなかったです😂
なので、病院から貰うリストに書いてあるものだけで良いかと!
入院バッグは、病院にウォーターサーバーがあったので、保冷の水筒が便利でした!

はじめてのママリ🔰
充電コードとアダプターは持って行ったほうがいいですよ⭐︎写真撮ったり電話したりすると思うので☺️
あとは産院の準備品にもよりますがいつものスキンケアやバスソープがあれば自分のはなんとかなります😊
陣痛の準備はお茶などペットボトルにストローを付けて持っていく👍
これだけが陣痛絶頂の間の数秒間隔の際、唯一救ってくれました🤭笑

ぷにか
出てないのだとおしりセレブです!
悪露が出てる中トイレットペーパーで拭くとくっつくし、でも切れたから拭くの痛いし🥹
なきゃ無理でした!笑

あーぷん
個部屋だったので、ハンディファンは何も要らなかったです!部屋用に延長コードとタブレットあれば平気でした!
陣痛バックにはモバイルバッテリー必要だなと思いました(産後、私の手術があり、目が覚めた頃には電源切れてました🤪)バッテリー、スマホ、ストロー付きのペットボトル2本持って行きました
毎回、1番大事だわ〜って思うのは搾乳器です😆

旦那らぶ
陣痛バッグも入院バッグもお菓子沢山入れてました🤣食べまくってました👍🏼ペットボトルのストローキャップはあった方がいいって有名ですけど、まっじで要らなかったです(笑)がぶがぶ飲めないのが腹立って陣痛室で取って捨てましたwwwww
コメント