
何歳までなら飲食店に持ち込みOKだと考えてますか?私は離乳食までが持ち…
何歳までなら飲食店に持ち込みOKだと考えてますか?
私は離乳食までが持ち込みOKで、普通食が食べれるようになったら絶対アウトです。アレルギーなどは除きますが、小さい子でも親の物をシェアして食べれるならそうするべきだし、店によってはお子様メニューでも食べれない物や量が多すぎて頼むのは・・・って場合はシェア出来るものをして足りない分は店を出てから食べさせればいいと思ってます。偏食で食べれないのはその子が好き嫌いしてるだけであって、食べたら体に異常が出る訳では無いので💦
でも、ママ友グループの中にもう少しで2才の子供にお弁当を作ってきて食べさせ、更に自分の料理を少し食べさせてました。料理はプラス料金で量を増やすことも出来たので食べれるならそうすればいいのに・・って思ったのですが、他のママ友が「お弁当作ってえらーい❤️美味しそう✨」って褒めて?たので自分の感覚がおかしいのかも😣って思ったのですが、皆さんはどんな感じにしてますか?
私は離乳食終了後はシェアして足りなかければ食べれる物をプラスで頼むか店を出てから食べさせたりしてました💦
- はなかえママ(4歳11ヶ月, 5歳10ヶ月, 10歳)
コメント

母娘でキティラー
アレルギーとかがあるのなら仕方ないですけど、2才近くなったら基本的にはお店のものを注文して食べさせていましたよ(^^)
ガストに行けばお子さまランチ頼む、丸亀製麺に行ったら大盛にしてもらってシェアみたいな感じで☆

ママ
私も同じ考えです!
ですが牛乳、卵アレルギーのある娘は
外食すると、お店のものを
食べられません💦
なのでお店の方に聞いて、
手作りの豆乳のパンなどを
食べさせてるのですが、
この子アレルギーあるんですー!!
って周りの方にすごく言いたくなるくらい後ろめたい気持ちではあります、、、。
-
はなかえママ
アレルギーは仕方ないと思いますし、お店の方に聞いて許可を得てるなら堂々と広げて大丈夫です😊
そのママ友はアレルギー問題とかではないと思います😣自分の食事もたべさせてたので💦
偏食で食べれる物があるか分からない時は問い合わせすればいいし、もしくは先に食べさせてから来るとかすればいいのにって思ってしまって💦- 2月13日
-
ママ
周りの方もそういう風に
思っていただけてると
信じたいです😭✨
偏食で持ち込みは、
何歳までするつもりなんだろう…🤔
と思いますね💦
私多分その場にいたら、
え、お弁当作ってきたん💦?
なにかしら食べられるもの
ありそうじゃない??
って言ってしまうと思います😅- 2月13日
-
はなかえママ
私もえ!?って思いましたが、1回目は個室だった事もあり微妙と思いつつ言えませんてました💦2回目は他のお客さんもいるし堂々と広げてお店のフォークやお皿も使ってあげてたのでかなり気になりました😂
次からママ友ランチ会するならファミレスとかにして様子見てみたいと思います💦- 2月14日

退会ユーザー
同じく離乳食までと思ってます
幼児食なのにお弁当持参で来るような非常識な人とはもう出かけないと思います
-
はなかえママ
幼稚園のお兄ちゃんと同じメニューのお弁当を詰めて持ってきたらしいです💦
でも、飲食店に持ち込みってマナー違反じゃ・・・って思ったのですが周りも何も言わないので私だけがそう思ってるのかな?って疑問に思ってしまいました😅- 2月13日

退会ユーザー
離乳食までですねー。
お店のもので食べられる物が無いなら、その店に子供を連れて入るな!って思っちゃいます。1人の時に行けば?って。
じゃあ子連れは外食できないの?って言う方も割と多いですが(以前ママリでも吠えてた方が沢山いました💦)、数年我慢しろや!って思っちゃいますねー。そこ含めて子育てだろ?って・・・。
-
はなかえママ
そうなんですよね💦もしくは、お店の候補の話してる時にとかに子供が食べれる物があるお店を自分でチョイスして候補としてあげればいいのに💦って思ってしまいました😅みんな、子育てしてるんだから理解はしてるんだから言ってくれれば優先するので・・・。
- 2月14日

ちびじんべえ
もしも食中毒が起こった場合、作ったのが誰かではなく食べた場所に責任が発生します。
なので万が一そのお子さんが保健所に報告がいくような食中毒になったら、ママの手作り弁当が原因でも食べたお店の責任となり、そのお店が営業停止になる可能性があります。
ですから飲食店は持ち込みをお断りしています。
お店に許可をとっていないなら困った迷惑なお客だと思います。
-
はなかえママ
普通は飲食店にとって迷惑だろうなって思ってしまいますよね💦せめて許可得てよって思ってしまって・・・😅
- 2月14日

退会ユーザー
アウトなんですね💦
ついこの前、お弁当持参してしまいこの投稿見てドキッとしてしまいました😭💦
息子1歳7ヶ月です。
ショッピングモールでどのお店にするかは未定だったので、食べられるのがなかったらとか足りなかったらとか野菜取れないからとか考えてお弁当持っていってしまいました(ToT)(偏食、アレルギーはない)
結果、フードコートになり私はうどんを選び、息子はお弁当プラス私のうどん少し取り分けでした💦
これもアウトですよね?すごく後悔しています。友達になんて思われただろう😢今後気を付けようと思いました😭💦
-
退会ユーザー
フードコートであるならば持ち込みOKなところなら大丈夫だと思います
ちょっと気になったのですが野菜とか外食の時まで気にしなくていいと思いますよー
幼児の食事は一週間単位で見ればいいので他の日に調整で。
気にしてお弁当持参するくらいならまだ外食は早いのかなと思います。- 2月14日
-
はなかえママ
フードコートは大丈夫だと思いますよ💡ただ、お弁当をフードコート以外でお弁当を出されたらびっくりするので、事前に伝えてくれれば考慮して店選び出来ると思います😊✨
- 2月14日
-
退会ユーザー
おはようございます☀
持ち込みOKなのか確認
できていませんでした😣
野菜に関してはたしかに私が神経質なんだと思います😢食事に関してだけでなく、育児の様々な場面で客観的に見たら神経質なんだろうなと思うことが多々あるので…ここは私の性格の問題ですね😔
本当にリンさんのおっしゃる通りだと思います!お昼外食したら朝や夜で、または週単位でバランスよく食べられてれば問題ないですよね。頭ではわかってるので私も臨機応変に対応できるようにしたいと思いました✨
コメントくださってありがとうございます😌- 2月14日
-
退会ユーザー
おはようございます☀
そうですね。本当に心配であれば事前に友達とお店決めするべきですよね。そういうことが相談できない間柄の友達ではないので、きちんと言うべきでした😔それにお店決めてれば自分がお弁当作る手間もなくなりますしね💦
常識知らずで本当に恥ずかしかったですが、この投稿を見て気がつけたので感謝しています😢✨
気を付けます!ありがとうございました✨- 2月14日
-
はなかえママ
でも、野菜など栄養面を気にされるのはとてもすごいことだと思います✨
うちは野菜より肉!!って感じに育ってしまい色んな野菜を食べさせるのに苦労してるので(笑)
子連れ会う時は、自分達と言うより子供が食べれる物があるか目線で考える事が多く子供がいないお友達と会う時は仲良くても多少気を遣っちゃいますよね💦- 2月14日

はじめてのママリ
ウチは卵アレルギーがあるので、外食も基本フードコートの素うどんか
回転寿司のうどんです😂
けど食べない時もあってパン好きなんで、パンは持参してうどん食べなかったらあげちゃってました💦
アレルギーがこわくて取り分けしにくいってゆーのもありますが、
多分アレルギーなくてもパンは持参して食べさせてたと思います…
全然気にしてなかったですが、行けないことだったんですね💦
反省です…
-
はなかえママ
卵アレルギーがあるのなら、入店時なので伝えて持ち込みの許可を得れば大丈夫だと思います💡
お店側も何も言われず、食べさせてたら「え!?」ってなると思います💦
大きくなってもお店でお菓子などを食べさせてる人を見ると、デザートも扱ってるんだから店でてから食べさせなよ・・・って思ってしまいます💦- 2月14日

うまみ
まだ離乳食明けても食べられるものが偏ってたりもあると思いますが、お店のもので際どいなーと思う時は私はあまり目立たなくていつでもあげられるスティックパンや、おにぎり程度にしてました!
流石に飲食店にお弁当の持ち込みは…ええ根性してはるなーとおもいます!笑
-
はなかえママ
うちも偏ってましたが洋食ならパン、和食ならご飯、中華ならラーメンなど食べれるメニューを探して食べなければ我慢させ店を出てから市販の物をベビーカーに乗せた状態であげてました💦
ある程度の年齢の子に好き嫌いがあるからや子供の分を頼むのがもったいないとかで弁当を持ち込むのは、気になります😣
ママ友グループでのランチ会だったので言いませんでしたが、2人っきりでされたら二度と一緒にランチはしないなって思ってしまいました😂- 2月14日
-
うまみ
そうなんですね!
私には子供を食べさせずに自分だけ食べるっていうのができないタイプなので💦
人それぞれですかね💦
店に食べれるメニューが無いのであげてもいいですか?っていつも聞いてましたが、断られた事なかったですよ!
お店によるのかも知れませんが、キニナルのであれば、疎遠でokだと思います(^^)- 2月15日
-
はなかえママ
お店に許可を取っててるなら大丈夫だと思います!
- 2月15日

grumpy
素晴らしいです😭
このような、常識ある考え方ができる母親が増えてほしいと切に願います。
というのも
夫婦で飲食店やってるんですが、持ち込みの多いこと多いこと。
お弁当の件も、お菓子の件も。本当にその通りです。
お弁当作ってきたんだ〜えー、偉い〜の会話、聞いたことあります笑
こちらからはあまり言えませんが、お店を利用する側のマナーですよね。
こういう投稿がみなさんの目にとまりますように…
-
はなかえママ
お弁当作るぐらいならピクニックとかにすればいいのにって思ってます😅
お店側も注意はしにくいですよね😣飲食店でバイトしてた時、かなり気になってました😂
一緒にいて、同類と思われるのが若干恥ずかしいと思ってしまいましたが、今後の付き合い的に私も言いにくくて・・・😣- 2月14日
はなかえママ
ファミレスとかでは無いので、子供向けメニューが乏しかったりなかったりするのですが、離乳食以外のお弁当の持ち込みを許可得ずに当たり前のように広げて食べさせ、更に自分のも食べさせたりしてたので、気になってしまいました💦
基本はシェアするか子供メニューを頼みますよね💦