
友人の結婚式に7ヶ月の赤ちゃんと参加する際の悩み。電車1時間のクルーズ船式で、人見知りの赤ちゃんの対応に不安あり。親が預かるがギャン泣きも。アドバイスをお願いします。
赤ちゃん連れの結婚式参加についてです!
子どもが生後7ヶ月の頃に仲の良い友人の結婚式に家族でぜひと呼ばれています。
そこで子どもをどうしようか悩んでます😓
結婚式会場までは電車で1時間弱ですが、式がクルーズ船でやる感じです。
子ども連れでのはじめての結婚式参加に加えて、船って大丈夫かなという不安も…💦
また親が預かるのはOKなんですが、いま人見知り中でギャン泣きしてしまいます😰
どうしたらよいのかアドバイスください🙏
- よもぎ*(1歳8ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
預けられるなら預けた方がいいと思います💡
うちは預けられなかったため何度か連れて行きました。
旦那と2人で出席ですが
それでもソワソワしすぎてご飯を美味しく味わう余裕なかったです😂
リフレッシュの意味も兼ねて泣いちゃうかもですが預けましょう💡

ℂ𝕙a
私は9ヶ月の時に身内の結婚式で
参加しました!
まーやっぱりギャン泣きで
披露宴では出たり、入ったり😅
寝ていても、音楽などで
起きてしまい長く寝てくれませんでした。
賑やかな式だったのでまだ
よかったですが
預けれるなら預けて参加
した方が楽ではあります!
人見知りでも慣れてくれば
案外大丈夫ですよ!
-
よもぎ*
それは大変でしたね😰
子どもが機嫌悪くなることを考えたら預けた方がよさそうですね💦
結婚式までに人見知り慣れさせるように頑張ってみます!- 2月13日

まにゃ
預かってもらえてるならお願いした方がちゃんと式に参加できるしリフレッシュかねて😊
今のうちにご両親に会える時間長くしておけば大丈夫だと思いますよ😊
-
よもぎ*
なるほど!
事前にリハビリしておくのいいですね😄
預ける方向で準備していきたいと思います!
ありがとうございます!- 2月14日
よもぎ*
たしかに連れていったら、ごはんも式も楽しめないですもんね😓💦
ギャン泣きだと親にも申し訳なくて…
いま人見知りの症状が出てて、2ヶ月後には治ってるってこともあるんでしょうかね?