
最近1歳2ヶ月の子どもが昼寝をせず、夜は早く寝て朝まで寝ています。昼寝のルーティーンが崩れ、イライラしています。家にいると昼寝が難しいようで、寝かしつけもうまくいかないようです。どうしたらいいでしょうか?
1歳2ヶ月なのですが、最近昼寝してくれません。
11ヶ月ごろから午前中は児童館や公園にいき、お昼ご飯を食べ、帰りの車で寝落ちしてそのままベッドに直行し、1時間半ほど昼寝というルーティーンで来ていました。
先週あたりから、車で寝落ちまではするのですがベッドに置いたら起きてしまい、覚醒…といった感じで、お昼寝は車で寝落ちしてる10分ほどです😭
そのぶん夜は19:30〜20:00くらいに寝て、朝8時ごろまで寝てくれますが、
1歳2ヶ月でお昼ってなくなってしまうんでしょうか😭
ルーティーンが崩れるともうイライライライラ止まらなくて発狂しそうです…
なにか方法を変えなくてはならないでしょうか…
ちなみに午前どこにも出かけず家にいるだけだとお昼ご飯食べてもなかなか昼寝してくれません…
ベッドに連れて行ってトントンしても寝ません…
- ままり

はじめてのママリ🔰
早めに帰ってベッドで寝かすか、車から動かさないで寝かすか、はどうでしょうか?
リズムが変わると大変ですよね💦

ぽこた
朝7時頃に起こしてみてはどうかな?と思いました🤔
夜寝る時間が早いのでしっかり寝すぎてお昼寝できなくなってしまっているのかなと。
体力もついてきていると思いますし…

はじめてのママリ🔰
体力もついてきて、夜まとまって寝るからそこまでのお昼寝が必要無くなったのでは?🤔
調べるとその時期は1日寝る平均11~13時間となっているので、夜まとまって寝てくれるので眠りがお昼は眠りが浅いのかも?😣
うちチャイルドシートから布団に置いたら泣く子で、工夫してるのはチャイルドシートから降ろす際に毛布などにくるんで降ろす。
手や足が冷えた布団に触れると起きてそうだったので抱っこしまま仰向けで寝てそこで成功したらしばらくそのまま徐々に降ろすとかしてます。
これからどんどん体力がついてくるので寝てくれる時間もどんどん減ると思います💦
ルーティーンの組み直しも検討された方がいいのかもしれません😫💦

退会ユーザー
今まで、車から降ろして起きなかったなんて、良い子ですね💓息子は車のエンジン切ったら起きますもん💦
体力ついてきたんですかね?私なら早起きさせるか、車に乗せたまま寝かせておくかですね💦

さち
こんにちは😃
うちの1歳2ヶ月の娘も1歳過ぎた頃からいつものルーティーン通りにはいかなくなりました😳
朝8時に起きていたのを朝7時起きに変えて見たところほぼ今まで通りのルーティーンに戻りました。ときどきは狂うこともありますが、こんな日もあるよねって感じで諦めてます笑
朝7時よりも前に起きたりすることもあるので(5時前に起きることも💦)親も早寝するようにしています。
早起きすると寝るときはしっかりお昼寝してくれるし夜も早く寝てくれます🥺

はじめてのママリ
こんにちは!めちゃくちゃわかります😫💪
車で寝て起きてしまってそれで充電満タンってちょー最悪ですよね😂💦💦💦私もそれがいやで寝そうな時は携帯でYouTube流して渡してます😂😂😂よくないんだろうけど、お出かけから帰ってきてから寝てくれる時間がゆっくりできる時間なので😂💦💦💦
コメント