
コメント

ma
ほうれん草、レバー、青魚、あさり…ですかね🤔

🤍🤍
ほうれん草、レバーは楽なので結構使ってます(笑)

退会ユーザー
きな粉は大した鉄分はないです。
鉄分はヘム鉄、非ヘム鉄に分かれてます。
非ヘム鉄は吸収が悪いのでフルーツなどのビタミンも一緒に取ると鉄分の吸収率がよくなります。
鉄分だけでいうと意外にもほうれん草より小松菜の方が高いらしいです!
高い鉄分はやっぱり赤身肉や魚ですね🐟
-
もちぷりん
図までありがとうございます。鳥ササミにも鉄分は含まれますか?
- 2月13日
-
退会ユーザー
鳥ささみは肉類のなかでももっとも鉄分はないです。
牛や豚など色が赤ければ赤いほど鉄分は豊富です。- 2月13日
-
退会ユーザー
鶏肉なら、レバーか鶏ひき肉が鉄分高めです😌
- 2月13日
ma
大豆もそこそこ含まれているので、きな粉もいいと思います😊