※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
piriri
その他の疑問

上司が入院中でお見舞いに行くべきか悩んでいます。職場では代表が行ったため、私はどうすれば良いでしょうか。

上司が入院している際のお見舞いについて、
アドバイスお願いします。

職場の上司(銀行支店長)が急性心筋梗塞症で、
1月末から入院しています。
手術は無事終わり、順調に回復しており、
来週には退院予定でその後自宅療養だそうです。

現在私は育休中のため、上司が入院している事を
昨日入院中の上司からのメールで分かりました。
入院する前に私が送っていたメールの返信を下さり、
そのメールに入院している旨が書いてありました。

職場の仲の良い方に確認したら、
職員一同でお見舞いを用意し、
代表の方が行かれたようです。
職場の方達は、育休中の私が
上司の入院を知らないと思っている為、
職員一同に私は入っていません。

そこで私はどうするべきか悩んでいます。
一人でお見舞いに行ってもいいのか、
行かなくてもいいのか…。

調べてみると、上司のお見舞いは
職場で代表の方が行くのがベターとありました。

一応、昨日メールを頂いた際に、
お見舞いのメールは送ったのですが、
お見舞いに行きたい旨を伝えて
行くべきでしょうか?
ただ、行くとなると、
10ヶ月の子供も連れて行くことになるので
迷惑かなあと思ったり…。

そもそも上司からの返信のメールがなければ
知らない事だったし…。

来月私の復帰の話で職場に行く予定なので
そこで会うことができたら、
退院祝いを渡すのでもいいかなあと思ったり…。

何が一番良いのか分かりません( ; ; )

皆さんアドバイスお願い致します。

コメント

はある

看護師してますが、たまに部下が面会に来たりしているのはみますが、仕事場の人が合同でお見舞いを用意されたのなら行かなくてもいい気がします✨
今度仕事場で会う時に渡すなりでいい気はしますが✋

  • piriri

    piriri

    丁寧なご回答ありがとうございます!
    実際に病院で働かれてる方のご意見とても参考になります!
    合同のお見舞いに私は入っていないのですが、それでも大丈夫ですかね…?
    行かなくても良いような気がするけど、行った方がいいような…
    考えすぎてしまう性格でとっても迷います(´・_・`)

    • 2月13日
  • はある

    はある

    育休中ですし、大丈夫だとは思いますが✋
    逆にきて欲しくない人もいるかと思いますが。
    気になるようなら直接確認してからですかね…けど今の時期ならインフルエンザとか病院もうるさいので面会制限しているかとは思います✨

    • 2月13日
  • piriri

    piriri

    そうですよね!
    逆に他の皆さんが合同でお見舞いしている中、私だけ一人でお見舞いっていうのもなんだかおかしいような気もしてきました!
    ご丁寧に回答していただき、ありがとうございました(^O^)

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

迷うところですね😅ただ、上司の方自身が、入院中とメールにかかれたのならば、お見舞いに行っても宜しいでしょうか?子供連れになりますので大丈夫か心配になりましてと聞かれてから判断すれば良いかと思います。

大抵は(入院中ですし来客対応もしんどいので)大丈夫ですよ、お気になさらず~で断られるかと。そしたら退院後に快気祝いを持っていけば良いかと思います。
(もし大丈夫、退屈なんだ~と言われたら行けば良いかと。)

入院が知られなくない場合や、相手側に気を使わせるのが悪いのでメールに書かない場合がありますが、今回は上司自身がお知らせしているので、何らかの行動をしておいた方がいいかな?と思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訂正、入院が知られたくない場合&快気祝ではなく退院祝でした😅すみません💦

    • 2月13日
  • piriri

    piriri

    丁寧なご回答ありがとうございます!
    そうなんですよね…、メールに入院の事が書いてあったので、知っていてお見舞いの事に触れないのはどうなのかと思ってしまって…。
    マナー的に、職場と合同ではなく、一人で伺うのは大丈夫でしょうか?私自身、社員ではなく契約社員という立場なので、そこも迷います。
    大丈夫であれば、お見舞いに行きたいというメールしてみようかなと思います。

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に迷ってしまうケースですね☺️私も契約社員だった時があるので微妙な感じ分かります💦ほぼ社員なんですが色々考えちゃうんですよね…。ちなみに上司の方は契約社員と認識されてるんですよね。(たまに男性は知らない人か気づいてない人がいますが上司ですし…。女性は大抵は言わなくても把握してますよね😅)

    色々迷いますが…退院間近に事前にアポを録っていれば失礼ではないかと。
    …ですがお子様も小さい&育休中ですので行かなくて大丈夫そうかな?と思いました。
    (上司の性格や親しいかもありますが…支店長✨ですし契約社員の立場&育休中なのでわざわざ行かなくても大丈夫かなぁと)
    お見舞いメールを再度お送りして、子供が小さい為逆にご迷惑になるためお見舞いは控える旨を書いて、来月会社に伺うのでお伺いしたい~と伝えておけばよいかな?と。会えなくても退院祝を預けておけば十分気持ちが伝わりますし。

    • 2月13日
  • piriri

    piriri

    とても迷ってしまって、頭の中がぐるぐるです( ; ; )
    そうなんです!フルタイムだしほぼ社員の様な感じなんですが、正社員ではない…迷います。上司が採用してくださったので、そこは大丈夫です!

    確かにそうですね!退院祝いを渡す方向で再度メールしてみたいと思います!
    親身になって回答して下さり、本当にありがとうございます( ; ; )

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

いえいえ☺️迷ってしまうので上司さんがメールで書かなければ…とか思っちゃいますよね笑

  • piriri

    piriri

    本当に、メールさえなければこんなに迷うことはなかったのに…なんて思ってしまいます笑
    でもアドバイス頂けてスッキリしました!
    ありがとうございました♡

    • 2月13日