
コメント

ゆーりちゃん
巾着?体操服入れとか給食着入れとか?なんかの袋っぽいですよね?
でもママ友さんか先生に聞くか本人にもう一度確認させるのが一番かと😀💦

ままり🔰
うちは「ちゃくすい(着水)」でした!
もしかしたら「ちゃくいれ」は着る服を袋に入れて用意してね!かもしれませんね😊
変な略し方しますよね💦
お便りになかったら学校に電話してみてはどうでしょうか👌
-
ママリ
変な略ですよね😂
学校に電話するのは、緊急時以外は禁止されてます💦- 6時間前

はじめてのママリ🔰
「着衣入れ」のことかなと思いました🤔
-
ママリ
着衣入れってなんでしょう?すみません😂
着衣水泳の服を入れる袋であってますか?- 6時間前

空色のーと
着衣泳「ちゃくいえい」ですかね?
うちはそう言ってます!
-
ママリ
そう略すところもあるんですね!
そもそも着衣水泳を略す発想がありませんでした😮- 6時間前

はじめてのママリ
先生に聞けないなら、お友達に聞いてみるのはどうでしょうか。
1年生の子供には「着衣」という言葉は難しいので使わないのが普通かなと思うんですよね💦
変わった先生で、そういう配慮もない人なら、他のお友達もわからないんじゃないかな…
何人かに自分で聞いてみてと言って、それでも分からなければママが誰か聞けそうなお母さんに電話してみてはどうでしょうか。
-
ママリ
それが月曜日にやるのか、いるのか…って感じでして💦
もう長男は学校に着いてしまったので助言するにも間に合わず💦
聞けるママ友もいません😂笑- 5時間前

はじめてのママリ🔰
「着衣泳」(ちゃくいえい)な気がします🤔
私が小学生の頃は「着衣水泳」を「着衣泳」と言ってました◎
変換でも出てきます😊
-
ママリ
着衣泳ってそんなに一般的な呼び方なんですか?!😳😳😳他の方のコメントにもありましたが、初めて聞いた言葉です😳
じゃあ息子が聞き間違えてるんですかね🤔
てことは私の推測で合ってるってことですか?💦- 5時間前
ママリ
ググったらそれが出てきたんですが、それは普通に持ってるし…?ってなりました😂笑
本人には何度確認しても「わかんないもん😭」って言えば言うほど泣いちゃうのでこれ以上何も言えません…💦
ママ友もいません🥲
どうも月曜日にやる?いる?らしくて🤔(着衣水泳がその日)
先生に聞くにももう間に合いません笑