
3歳の息子がイヤイヤ期か、甘えたいのか悩んでいます。パズル遊びで泣きながら繰り返し、対応に困っています。どう対応すればいいかわからず、イライラしてしまいます。
3歳の息子がイヤイヤ期なのか、甘えたいのか
赤ちゃん返りなのか、ただのワガママなのか
対応がわからない時があり、参っています😢😢
パズル一緒にしたい(泣)→じゃあ一緒にしようと言うと、したい!したくない!(泣)の繰り返しです😱😱
それが何故なのか全く理解できなくてしんどいです。
一緒にしよ~とか、したくないんだったら明日する?とか
これはどこだろ?教えて~!とか
ずっと繰り返してます😢
途中から私もイライラして、もうどっちなの!!ってなって
余計泣かしてしまいます😢
母親なのにどう対応すればいいか全くわからず
かける言葉もなくなり、困り果ててます😱
グズりかたは違っても、困った時どう対応してますか?💦💦
- ゆう(2歳5ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
3歳になるとありますよね。
「したい・したくない」「見たい・見たくない」「行く・行かない」とか(笑)
おそらく、それ自体のことでグズってるんじゃなくて、その前の出来事を引きずってたり、他の事でグズってるんだと思います。
なので、今パズルをどうして欲しいは関係ないので、別のことで興味を引くか、基本グズった時は、スキンシップを取る。赤ちゃんのように接してました!

空色のーと
うちは鬼なので、したい・したくないとコロコロ意見変えないで!
もうしないよ。
って泣いても放っておきました😅
-
ゆう
ありがとうございます!
うちの子だけだと思ってました😱💦
放っておくのも手ですね😊✨- 2月14日

せつ♬
何やってもダメな時は、「じゃあ、一回ぎゅーしよう!」と言って、ぎゅーしてあげたらどうでしょうか?
上の方もおっしゃっている様に、パズルがしたい!したくない!じゃなくて、ただ寂しいだけの時もありますので😊
私は、「お母さん、〇〇ちゃん抱っこさせてほしいなー」とか子供に甘える風にしたりしてます😁
-
ゆう
ありがとうございます!
素敵ですね😊❣️
今までガミガミ言ってたの反省です😰- 2月14日

ひいらぎ
ありますあります(笑)
天邪鬼ですね🤣
ママのこと困らせてかまって欲しいんですよ😅
したい!したくない!って始まったら「どっちやねーーーん!!!」と言いながら押し倒してこちょこちょしたりしてましたよ😊
-
ゆう
ありがとうございます!
あるあるなんですね😂
うちの子だけだと思い、悩んでました😱
やってみます😊❣️- 2月14日
ゆう
ありがとうございます!
あるある?なんですね😢
うちの子だけだと思ってて
本当に悩んでました、、😢
その前出来事を引きずってるのに
心当たりがあります😂😂
それを解決しようとはしなくていい感じですかね?🤔
ママリ
解決策は成長することなので、何もしなくていいとおもいますよ!
優しく声かけして甘やかしてあげるのも良いし、泣かせてストレス発散させてあげても良いし、どちらにせよ最後に抱き締めてあげれば問題ないと思います。
大人でもありますよね。家事育児のストレスを夫にぶつけてしまったり、泣いたらスッキリしたりとか。
当たられる方はつらいですが(^^;