
生後10日目の娘が夜中に寝ない。母乳が足りない気がしている。おしゃぶりを与えたが、どうしたらいいかわからず悩んでいる。明日の検診で相談する予定です。
生後10日目の娘がいます。
お昼〜夜にかけて結構寝ていたせいか夜中に目がパッチリになってしまい、おっぱいあげても寝てくれません…
30分置きにあげていると思います…。
母乳もまだ満足できる量は出てないのに30分置きに授乳させているせいか、出てない乳を吸わせている気がします。
👶🏻はずっと起きて口を動かしてる…満足にあげられてないのは申し訳ない…でも、乳頭が切れて痛い…眠い… 。最終的に負けておしゃぶりを与えてしまいました…。お腹を満たせてあげれるものじゃないのに…。
ミルクをあげた事はないんですがミルクをあげようかおしゃぶりにしようか迷った挙句の決断です。
どうしてあげたらいいんでしょうか…
明日、退院後はじめての検診なので相談しようと思ってますが…
- こもも(5歳0ヶ月)
コメント

ケバブ
最初母乳がいい感じに出るまではミルク足してくださいって言われませんでしたか?🤔
ミルクあげたら赤ちゃんも満足するしお母さんも体休まるし悪いものでは無いですよ☺️
最初から完母の人ってそんなに居ないんじゃないかな?って思います!
母乳がよく出るようになるまでミルク足して徐々に母乳の量に合わせてミルクを減らしていく方が多いみたいですよ☺️

tmhnm✨
お疲れ様です!
私も今まさに授乳中です🤱
個人的にはミルクをあげてもいいかなと思いました。
上の子のときおっぱい全然出なくて悩んでいたんですが、産院の助産師さんに「私たちはこんな立場だから母乳をすすめるけど、ぶっちゃけミルクの方が栄養的にいい部分もあるし、出ていないおっぱいで泣き続けるよりミルク飲んで満足して寝てくれる方がいいじゃない。ミルクあげればいいんだよ」と言われ、その通りだなと思って母乳が出るようになるまでは足していました。
確かにおっぱいは吸わせた方が出るようになるので、おっぱい吸わせてからミルク足してみてください。
そして母乳の出方にはストレスとかの精神面もかなり関係してるので、ミルクあげて寝てくれて、ママも安心して寝られる方が母乳出るようになることもありますよ😊
ママさん頑張っていますし大丈夫ですよ!
-
こもも
返信遅れてすいません💦
今日もお疲れ様です😖!
昨日、体重測定に行ったら退院時と変わらないといわれ、これまで保護器を使っていたのを使わずに授乳+ミルクも40足す事になりました😭
確かに母乳推奨している産院の助産師さんが自らミルクにしましょうって言えないですよね…😢私から思い切って提案してみてよかったです!
ただ、哺乳瓶が合わないのか…ミルクをあげても口から漏れ出てきたり吐き出したりして飲みにくそうで私もアワアワしてます💦
昨日の夜はぐっすり眠ってくれて助産師さんからも時間がある時はお母さんも一緒に昼寝してね!って言われたので私も時間ある時は寝るようにしようと思います!
優しいお言葉ありがとうございます🥰!- 2月14日

ま
今はまだ昼夜逆転しているのでそういうことがこれからも多々あると思います!
体重の増え、おしっこの回数でミルクは相談されたらいいかな?と思います。
寝ない日は開き直ってとことん付き合いました😂
赤ちゃんとはいえそんなずっと寝てられないよねーって話しかけながら手や足持って動かしてみたりしてこれで少し疲れて眠くなるかな?とか...(笑)
-
こもも
返信遅れてすいません💦
昼夜逆転ですか!なるほど🤔!
それだったら目が覚めても仕方ないですね…
赤ちゃんも自身でリズムを整えようとしているんですもんね…
昨日、体重測定に行って授乳回数、おしっこ、うんちの回数は問題ないけど退院時と体重が変わらなかったので授乳の仕方を変えてミルクも40足す事になりました!
少し気が楽になったのでこちらから言ってみてよかったです😌✨
ありがとうございました😊!- 2月14日
-
ま
ミルクを足して夜少し長く寝てくれればこももさんの体も気持ちも休まると思うのでよかったですね😊
わたしもミルクを足してゆっくり寝させてもらってます😍
お腹が空いてる日もあればあんまり空かないときもあると思うので母乳もミルクも気負いすぎずお母さんの感覚で大丈夫だとおもいますよ!
ちなみに、うちは上の子がいるので7時には寝てても授乳して9時までに保育園の送りに一緒にいっています!
そのおかげか夜はまとめて寝るようになりました。
もう少ししたら朝決まった時間に起こしたりカーテンをあけたりして何となく1日の流れをつけてあげるといいかもしれないです🥰- 2月14日

たゆと
まだ朝夜は関係なく過ごす時期なので寝てくれないこともありますよー。
おっぱいは泣いて欲しがるから30分おきにあげてますか?それなら1度ミルクを足すのも手かなと思います。口ぱくぱくさせてるだけとかなら、様子見て時間あけていいと思いますよ。うちの息子も飲みたくない時も口ちゅぱちゅぱさせてました。
-
こもも
口パクパクさせてるとお腹すいてる、もしくは足りないとばかり思ってその都度あげてました💦
昨日、体重測定行ったところ、退院時と体重が変わらないとの事で授乳の仕方を変えてミルクも40足す事になりました!
ミルクをあげられる事になって気持ちが少し楽になりました😊
ありがとうございました✨- 2月14日
こもも
産院が母乳推奨の所だったので向こうからは中々ミルクの話を持ってきません😣母乳が出るまでとことん指導されます。
今日の検診で退院時の体重から増えていなかった為、もうミルクをあげ方がいいのではないかと話をしたところ授乳後にミルクを40足す事になりました!少し気が楽になりそうです。
完母に戻れるように地道に頑張ります😭