※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*そら*
ココロ・悩み

2ヶ月の娘を育てている女性が、外出や抱っこひもの使い方に悩んでいます。車での外出や抱っこひもの使い方がうまくできず、他のママたちと比べて自信を失っています。児童館や知り合いの集まりにも勇気が出ず、取り残されたような気持ちで悩んでいます。

カテが合ってるかわかりませんが(>_<)2ヶ月の女の子を育ててます。最近よくニコニコ笑うようになってきてすごくかわいいです*天気が良くて私も余裕があるときは ベビーカーで近場をぐるぐるおさんぽに行ったり 少量の買い物などならできるようになってきました。でも日中もっと外に出たり 人に会ったりしたくて…。旦那がいるときは車で3人で出かけたりはけっこうしてますが 私1人で娘を乗せて運転するのが怖くて…(>_<)免許は持ってますが運転うまくないので余計です💦あと エルゴの抱っこひもを譲ってもらったのですが 家で付け方練習してたら 誤って娘をすべらせちゃって 頭ぶつけちゃって それからエルゴ怖くて練習できてません。
youtubeでやり方見ながらやってもうまくできなくて使い方難しくて心折れそうです( ;_; )仮に車で出かけても そこからどうやって抱っこひもに移すの⁉︎とか 色んなママさんはそれやっててすごいなー。自分は何でできないんだろ…とか考えて何か泣けてきてめっちゃ凹んでます…。娘にも色んなもの見せてあげたりしたいし 毎日家で飽きてきてないかなとか考えると娘にも申し訳なくなってきたりして…(>_<)児童館とかも全部車じゃないと行けないし 今日もちょっと用事で 知り合いが集まるとこがあるのですが 連れて行くのがまだ勇気出なくて断ってしまいました…。なんかみんな何で普通に車で出かけられたり 抱っこひも使えたりするんだろーとか 私も行きたいのにうまくできなくて モヤモヤしてます。取り残されているような気がして…😢とりあえず吐き出させてもらいました。。

コメント

まる

練習や慣れですよ(*^^*)
私も最初運転怖かったし、抱っこひもも上手く出来ませんでした。
誰かいる時にサポートしてもらって慣れたりしましたよ!
落とさないようにゆっくりとベッドの上で練習したりしました!
私も1度抱っこひもではないですがソファーの上に横にしておいたら足蹴りあげて頭から落ちたことがあります(笑)
もう少ししたら首も段々座ってきて抱っこひもも楽に装着出来るかもしれませんね(*^^)v

  • *そら*

    *そら*

    回答ありがとうございます*やっぱり慣れなんですね(>_<)1人で運転するより 旦那がいるとき運転したりした方が安心ですよね。首すわるともう少し楽にできるかなと思いつつ…ベッドの上で抱っこひもの練習 トライしてみようかなと思います( ;_; )

    • 5月19日
★月野うさぎ★

何にも解決できないですが、私もそうです(;_;)全く一緒です…
今は実家ですが、ベビーカーも嫌がり、だっこ紐も嫌がり抱っこのみです。抱っこも私がすると短く、すぐオッパイ。今は抱っこ、オッパイ、オムツの繰り返しで実家だからいいけど帰ったらどうしよう…と不安しかないです。。同じ日に産んだママ友も出かけたり普通にしてて…私は無理やし不安です。時間ぎたったら慣れるのかな…

ちなみに、エルゴは難しくないですか?!私は出来なくてめんどくさくてベビービョルンにしたら簡単でした!

minemama

同じく2ヶ月の娘がいます!
運転怖いですよね(>_<;)
抱っこ紐もまだ首が座る前はインサートとかっていうのが必要だし、首座り前にチャイルドシートから抱っこひもへ移動するのってかなり無理がありますよねw
私は不器用だから、できそうにないのでベビーカーに移動させて寝かせてます♪

それでもベビーカーでデパートを移動中に抱っこしないと泣き止まないこともあったりして(´×ω×`)
そうなると、抱っこひももインサート付けてるとかさばるから持っていってないので、左手で抱っこして、右手でベビーカーを押してって感じで、それはそれでしんどいですw
やっぱり1人よりご主人かもしくはお友達とお出掛けが楽だなって思っちゃいます(>_<;)

私1人のときは、歩いて15分くらいのスーパーに買出しにいくくらいしかできてないです。

首が座ったら、チャイルドシートから抱っこ紐への移動も、ベビーカーから抱っこ紐への移動も出来て楽になるかな~♪

momo✱

もう、4ヶ月ですがお気持わかります(。>艸<)
私は車の運転がなれてないので、まだ子どもと2人で🚙は乗ってません。。こどもの命預かってると思うと恐くて(;・∀・)
そしてエルゴのインサートもつけ方が難しすぎて放棄しました(笑)
お金かかっちゃいますが、首すわり前ならベビービョルンが装着も簡単で、インサートもいらないしおすすめですよ♡

インサートは今の時期だと暑くて暑くて、付けれてもぐずっちゃうかもしれませんし。。
首座ってからエルゴにかえる方も多いそうですよ♡

大丈夫慣れです!始めは皆そうだと思います!

みー ママ

わー!一緒です😣
娘も2ヶ月で、表情が豊かになってきてめっちゃ可愛いです😆
車、産まれたら練習しようと思っていたんですが、いざ産まれてみたら主人に娘を預けて、がまず考えられず。。結局毎日徒歩でお散歩です。なんで妊娠前にもっと練習しとかなかったんだろう、後悔先に立たずですね。
エルゴは1ヶ月の頃から使い始め、最初は扱いにくくて苦労しましたが、毎日使ってるうちに慣れました‼赤ちゃん日に日に大きくなって首とかもしっかりしてきてると思うので、もう一度チャレンジしてみるといいかもです。
早くいろんなところ行きたいですよね。先週末は近隣でたくさんお祭りあったので連れていってあげたいと張り切りましたがぐずぐずでダメでした。。焦らない、焦らないと自分に言い聞かせ娘の可愛い笑顔を愛でる毎日です😅
なんの解決にもなってなくてすみません💦