
8ヶ月の娘がまとまって寝なくなり、抱っこで寝かしつける状況。離乳食はパンばかりでいいのか悩んでいます。母からは気楽に育てるようアドバイスをもらいました。参考があれば教えてください。
今8ヶ月の娘がいます!
8ヶ月になってからまとまって寝てくれなくなりました。
1時間2時間とかで起きてしまいます。1度起きると抱っこだと寝るのですが降ろそうとすると起きてしまい、そのまま腕枕状態でギューッとしながら寝てます。
泣いて起きて抱っこで寝ない時は、2時間とかでもついおっぱいあげてしまいます。
離乳食も3口食べればいい方でスティックの野菜や
少し早いのですがトイザらスなどに売ってる10ヶ月からのパンなどは、とても食い付きがいいのでパンばかりあげてしまっています。こんなんでいいのでしょうか。
母には、気楽にテキトーに育てればのびのび育つと言われ気にしすぎは、ダメと言われました。
何か参考があれば教えてください。
- あき(3歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ぽんきち
うちも8ヶ月の子がいますが、夜間まとまって眠れない日がよくあります😅💦
性格なんだなって思って気にせずに付き合っています(笑)
しかし10ヶ月から等のパンを離乳食がよく進んでいない段階であげてしまうと、それしか食べなくなったり、消化に負担がかかるのて、よくないと思います💦

さくら
お母様の意見に賛成です🙋
夜間はもう私が眠いので泣いたらすぐ添い乳でおっぱいあげてました😂抱っこで頑張ってるなんて偉い!スゴイです😭
離乳食もそのパンを食べさせて吐いたり、下痢や便秘になってないなら大丈夫じゃないかなー思いますが🤔やさいパンとかミルクパンとかですかね?🤔あれだと結構堅めなのでミルクやお湯でふやかしてあげたら胃腸への負担は減るかなと思います。ふやかすと食べないなら便の様子見つつそのままでいいと思います😂3人目を育ててるママ友さんは7ヶ月の頃からアンパンマンのスティックパンあげてました😄
うちの子やさいパン喉に詰まって必死で取り出したことあるので😂喉詰めたり丸々飲んでしまったりはお気をつけください😂
お母様の仰る気楽にテキトーに♪がいいと思います☺️
-
あき
野菜パンやミルクパンです!
アンパンマンのスティックのが柔くていいんですかね?どっちのがいいか分からなくとりあえず日持ちする方を買いました!便は、何も異常なく元々ちょっと緩めの便なので変わりは、ないです!!- 2月12日
-
さくら
アンパンマンのスティックパンは柔らかいですがやさいパンとかより甘いので、堅めか、味濃いめか、どっち取るかって感じです😭
9ヶ月からの赤ちゃん用のホットケーキミックスでホットケーキ焼いて小さく切ったら柔らかいし食べやすいですがもう既に試してますかね?😭甘みもあって娘はよく食べました☺️
消化心配ならやさいパンとかも小さーくして手づかみさせればマシだと思います😊- 2月12日
-
あき
ホットケーキは、今日買ってきて明日作ろうと思ってました笑次からアンパンマンのパン買ってみます!母には、今は、がっついて食べるものだけ好きな物だけあげて食べてくれればいいんだよってテキトーな感じで言われたのですがそんな感じでいいんですかね??母以外の意見も聞きたくて。
- 2月12日
-
さくら
ホットケーキ簡単だし私が食べてもそこそこ美味しかったので娘さん気に入ってくれるといいんですが😁
うーん、まだまだおっぱいも飲んでますし、野菜スティックも少し食べてるみたいですしそれでいいと思いますが、私ならですが、
例えばよく食べるパンは用意しておいて、その前に1つだけでも何か食べさせてみて食べなかったらパンにします😊結構食べなかったものでも期間開くとすごく食べたりしますし、
食べられるもの増えた方が今後ママ的には楽だと思うので☺️- 2月12日
-
あき
やっぱりご飯とかあげて食べなければパンとかのがよいですよね!色々ありがとうございます!!すごく安心して頑張ろって思えました!
- 2月12日

☺︎
うちの息子は1歳4ヶ月ですが、初期の頃から全然離乳食食べずに今日まで来てしまいました。
いまだに1食でひとくち食べればいい方です。
断乳すれば食べるようになるかも?と思い断乳しましたが、食べる量は増えません。
ただ単に栄養源?を取り上げてしまう形になっただけでした。
理想は月齢を守って食べさせたいところですが、食べないんじゃ仕方ないですよね、分かります。
私も、もう食べないんじゃなんでもいいやと思って気にしなくなりました!
1歳4ヶ月になっても食べない人もいるんだぐらいに思っておいてください。笑
-
あき
今は、もうミルク飲んでないですか??
つかみ食べなら食べてくれるのでとりあえずパンやお菓子をあげてしまっています。何かした食べればいいかなと。- 2月13日
-
☺︎
乳アレルギー持ちなのでミルクあげてないです。
おっぱいもせっかく壮絶な思いをして断乳したので、再開させるのもな〜と思い....
気休め程度ですが野菜ジュースをあげていて、その栄養しか摂ってない状態です。笑- 2月13日
-
あき
それでも大丈夫なんですね!
- 2月13日
あき
ちょっとメニュー考えます。
ぽんきち
手作りの離乳食がダメなら試しにベビーフードを使ってみたり色々試してみるといいと思います😊💓
あき
市販も手作りもダメでした。なので野菜スティック作ったりパンをあげていて。でもそれだけじゃダメなのかなって思い今回投票しました。市販のでもある程度の物ほとんどあげましたがダメでした
ぽんきち
離乳食って難しいですよね💦
ただ、ちゃんと月齢をおって進めないとアレルギーや消化不良を起こしてしまうことがあるので気を付けて下さいね🙇
野菜が好きなら野菜のスープや野菜のペーストを混ぜたお粥、パンが好きならパン粥などもダメでしたか?
あき
ダメでした。自分でつかんで食べないと嫌みたいで。
ぽんきち
それなら手づかみできるメニューでまた考え直すか、子育て支援センターなどで相談してアドバイス貰うのもいいかなって思います😊💓