
幼稚園のお迎えで挨拶が返ってこないことに不安を感じています。話すのが苦手でお母さん達と馴染めず、参観日も苦痛です。下の子の入園も心配です。
幼稚園のお迎えなんですが…教室まで迎えに行くと数人のお母さん達とのお会いするのですが、挨拶をしても挨拶が返ってくる事が少ないです😭
私も気が付かない時もあるのかもしれませんが、嫌われてるのかなと気になってしまう事もあります。
あまり話をするのも得意ではないので、クラスのお母さん達とも馴染めてる感じがなく年少さんが終わりそうです😨参観日も苦痛で仕方ありません😨
今後、下の子も入園予定なので不安でしかありません😭
こんなもんなんでしょうか?💦
- あん(7歳, 10歳)
コメント

おもち
私もあまり人付き合いが好きではなくて他のお母さん方にあっても返事を返してくれるかどうかは関係なく常識として自分からおはようございます〜とかこんにちは〜とかこんばんは〜とかサラッと挨拶してすぐ帰りますよ!
あん
コメントありがとうございます🙏
私もお返事してくれるくれない関係なく、挨拶は常識だししてたのですが、なんか今日はめげました💦存在は気がついてるはずなのになと😥
人間関係って難しいです💔
おもち
でもめげてしまうってことは仲良くなりたいまでいかなくても繋がりを持ちたいと思っているということだと思うので自然に近寄って声掛けるぐらいの気持ちで挨拶したらいいんじゃないかなって思いました!
それで返事がなかったらもう関わらなければいいだけだし私の幼稚園は基本バスの送迎で私も働くようになってから普段は迎えは主人に頼んでますがたまに一緒に行ったり夏休み冬休みはバスが出ないので朝送って行った時ぐらいしか先生たちや保護者の方との関わりがないのでたまに行事ごとで行った時でも無理に仲良くしなくてもいいや!という感覚になっています笑
と言うか子供たちも年子で2人なので目が離せなくて他の保護者の方と関わる余裕もないです笑
あん
返信遅くなりました🙏
親身になってアドバイスくださり、ありがとうございます😭あまり気にせず、気長にやろうと思います☺️
確かに私も下の子が居るので、あまり関われる余裕もないです😅