
コメント

Ss
家事なんてできる時にやればいいです!
子供が寝てる時に
一緒に寝ます!!笑
ガッツリ寝ます🤤💓

moon
毎日の育児、本当にお疲れ様です☺️!
本当赤ちゃんのお世話って、産まれてからの方がとっても大変な事が多いですよね😅
私の娘が1ヶ月の時は、寝不足やばかったですが、なるべくお昼寝したかな?と思ったら、10分でも一緒に寝たりしてました😊
でないと、体がもたなくて💦
けれど、昼寝しても夜寝てくれないから、結局疲れが溜まる一方で、授乳もストレスだったので、思いっきり育児を少しでも楽にしたいと思い、完ミに切り替えました😊
そしたら、お腹の持ちがいいのか、夜中いつもより長く寝てくれる日が増えたので、そんな感じで毎日過ごしていました☺️
掃除は、毎日するのはしんどかったので、2.3日に1度掃除出来ればいいや!という感じでした😂
週末は、主人が見てくれたので、その間に、綺麗に掃除したりしてましたよ!
料理とかは、週末に作り置きをしたり、体力がしんどい時は、簡単にうどんとか、ラーメン食べてました☺️
-
くるみ
少しの間目をつぶるだけでもだいぶ違いますもんね!
今完母でやってるので、少しミルク足してみようかと思ってます。
家のことは、もうできる時にやるにします笑- 2月14日
-
moon
グッドアンサーに選んで頂き、ありがとうございます☺️💓
全然目をつぶっちゃっていいと思いますよ😊!
家の事は、適当でいいんです😂(笑)
くるみさんの体も大事ですし、休める時にダラダラしちゃってもいいんです😂(笑)
ミルク悩みますよね🌟
少しでも楽になりますように💓- 2月14日

退会ユーザー
家事なんてほとんどしてなかったです。寝る優先でした…笑
元気が回復した時にまとめてやってました。
3ヶ月ぐらいまでそんな感じでダラダラでした…
-
くるみ
やっぱり夜中まとまって寝てくれるまではきついですよね(*_*)
でも私たちが元気でないと、子どもにも良くないですからね!- 2月14日

退会ユーザー
晩御飯と洗濯だけして、あとは赤ちゃん寝てる時眠かったら寝てました☺️
掃除は主人がいる土日にしてました(笑)
-
くるみ
なるほど、朝に全部やるんですね!
面倒なことは先にやるのが後々楽そうですね!- 2月14日

2児ママ
子供が昼寝したときに寝ます!
むしろ、上の子居るので下の子だけ寝ちゃって、どうしても眠い時はYoutube見せて寝ます(笑)
掃除、洗濯は朝一ですませちゃいます。(毎日じゃないです)
来週から夜ご飯も作り始めなきゃいけないので、少しバタバタすると思いますが、午前中に下ごしらえして、間で昼寝して、って感じになればいいかなって思ってます🤔
まあ、昼寝しても夜寝れなきゃ眠いですよね―😅
-
くるみ
そうなんですよね!
夜寝れないと結局眠いです笑
でも合間合間で休むのが大事ですね!- 2月14日

LaLa
上の子が居て保育園に通ってるので朝6時起きです。
前日の夜にタイマーで子供服は洗濯して朝起きたら干す、
大人のは朝イチで洗濯回す。
掃除機は2日に1回ぐらい。
風呂とトイレは、週1か2回ぐらいです。
昼間は下の子と2人ですが、眠くても寝れずテレビ見たりダラダラして、午後は夕飯の支度と沐浴で、あっという間に上の子の迎えの時間です。
夕飯はヨシケイで頼んでます。
野菜とかカットされてるので10分ぐらいで作れます。
-
くるみ
ハードスケジュールですね(*_*)
すごいなぁ…私なんて現時点で頭痛止まらないのに、本当に尊敬します。- 2月14日

あゆみ
家事は本当に最低限しかしてないですよ‼️
掃除も赤ちゃんが過ごす場所だけ頑張って後は適当。ご飯も冷凍食品とかスーパーやコンビニのお弁当に頼る日も多いです。
やっぱり睡眠は大切ですよね。
私は赤ちゃんが起きてる時にハイローに寝かせて話しかけながら家事してます。時には好きな歌を熱唱したり…
で、赤ちゃんが寝た時は一緒に寝たりネットしたり自分の時間にしてます。
-
くるみ
自分の時間がなくなるというのは本当ですね。
旦那がYouTube見てたりゲームしてたりが羨ましくなります。笑- 2月14日

れあまま
私は昼間に少しの時間とかで寝るとしんどくなるので夜に寝てます😊
上2人の時は2ヶ月頃になるとある程度授乳間隔もあるのでその時に寝てました。
家事も私しかする人いないので昼間に寝ている間にささっとしてます。
掃除に関しては出来る時にするようにしてるので毎日なんてしてません笑
-
くるみ
家事するのが自分しかいないのはきついですね笑
すごいなぁ…
育児も家事もなんてまだまだ両立は程遠いです泣- 2月14日
くるみ
そうしないと身体持たないですよね(*_*)
それでいいんだ、良かった…