
旦那と自営業を始めたが、家事育児は私が一人でして疲れる。旦那は保育園に預けるべきと言い、喧嘩に。協力を求められ、自分の行動に不満。旦那の態度に腹立つ。自分がおかしいのか不安。
去年から旦那と自営業を始めました。
初めの約束では家事も育児も協力するという事でした
ただ、始めた途端から家事育児も私が結局することになり
1日を通すとすごく疲れてしまいます
たまに凄くきつくて疲れたとかいうと
きついなら保育園に預けたらいいと旦那から言われて
わたしはその言葉にすごく怒りを感じてしまい喧嘩になります。
何も子育てもしなくてその言葉に苛立ちを感じます。
2人で協力して大変なら保育園にいれようならわかります。
まだまだ2人で協力すれば見れる環境で
その言葉を言われるのが嫌です。
もともとお互い協力しようねという理由で始めました
喧嘩になると
なにをすればいい?具体的に何時くらいに1時間みて
とかそこまでいわなきゃわからないとか言われます
わたしは親だからそこまでしておねがいすることじゃないよね?と思います。
自分はご飯食べたらすぐタバコ
子どもがぐずっててもわたしは必ず見ながら
なにも変わらないところがすごく腹が立ってしまいます。
私がおかしいのでしょうか?
それにまだまだ忙しい旦那だけが忙しいというわけではありません。
- you(6歳)

aya
腹立ちますねー。
保育園預けたらいいという言葉も無責任な感じしますね。
何となくですが、保育園も探したり書類見たりってゆうのも、やってくれなさそうな...うちの旦那がそういうタイプなので😅
もし違ったらすみません🙏

mickey
じゃあ1人で仕事やれで終わりす。笑

りんご
旦那様は何も協力してくれていない状態ですか?働いてお子さんやyouさんが食べるもの着る服住む場所を用意することすら協力してくれていない感じですか?でしたらいる必要ないですね!
コメント