コメント
くらげ
早いことがいいことではないから
大丈夫ですよー!
人生のうちで
寝返りもできなくて、おすわりもできないなんて時期、今しかないから
そんなかわいい時期、長く見れて幸せですよ〜!!
マリン
下の子は、7ヶ月検診のときに、一人でスッと立てていたので、先生にビックリされました💦上の子は遅めで、8ヶ月の頃でズリバイ、お座りでした😊
-
ちむ
座れる気配なくて…
- 2月11日
-
マリン
支援センターとか遊びに行くと、1歳半でもハイハイの子いましたよ。でも、日がたって、久々会うと、みんなちゃんと歩いてましたよ😊
- 2月11日
-
ちむ
そーなんですね〜
それぞれですかね?- 2月11日
-
マリン
もちろん、それぞれですよー!上に姉や兄がいると、その影響を受けて、早い子もいるってだけじゃないですかね🤔検診で引っかからなければ問題ないかと。お座りの練習といっても、筋肉が発達してない状態でやるわけですから、赤ちゃんにとってはかなりの負担だし危険です😨
- 2月11日
-
ちむ
確かに
支援センターや
いろんな子を見てないと
やろうとは
思わないんですかね?
では、
大人に寄りかからせて
座らせるのは
大丈夫ですかー🤔?- 2月11日
アーニー
今週9ヶ月です。
娘はまだずりばい程度でしたが、息子はつかまり立ちしてます。お座り練習させてますか?
-
ちむ
お座りの練習は
どのようにやったら
いいですか?- 2月11日
-
アーニー
座らせてみて倒れてもいいようにまわりにクッションなどを置いたりして遊んであげてはどうでしょう。自分で感覚わからないとできるものもできないですしね。
- 2月11日
さぴえる
こんばんは!
ちょうど読み終わった本にあったのでコメントさせてもらいます!
寝返りは、一人でできるようになるというよりも、練習してあげると良いそうです!
また、お座りは、無理に大人がサポートするのではなくて、
ハイハイができるようになってくると、自然と自分でお座りするようになるので、それまでは本人のペースを見守って、普段から身体を動かす体操などで力をつけてあげるといいとか…
無理にさせると、無駄なところに力が入って、結果的にその動きができても、スムーズでないまま会得してしまう
というような内容がありました!
私の子はまだその段階にはないので、具体的なことはいえずすいません。
あくまで、一つの本の話ですが、私は参考にしてみようかと思います🥰
寝返り練習の方法なども載っていました。
また、その子のペースで発達していくので、早いから良いということではなく、
しっかりと機能が育ってから、できるようになることで、成長過程の中の器用さやスムーズさ、大人になってからのクセなどが違うそうです。
いろんな方法や考え方があるので、
あくまでこの本では…というものですが、、
おもしろかったので、よかったら読んでみてください🥰
-
ちむ
前に
質問させて頂いて
寝返りも
練習させると
中心線がどこか
わからなくなるから
あまりしない方がいいという
コメントを頂いたのですが…- 2月11日
-
さぴえる
そうなんですね!!!
はじめての子で、実際わからないことだらけです。
いろいろ調べたり本を読む中で、本当に育児っていろんな見解があることを知りました…💦
正解はないってことだな…と思いました💦
なので、練習することがいい!というのは、あくまでもこの本の中では…ということだと思います。
赤ちゃん自身は、わからないことしかないと思うので、骨が変形するとか、変なクセがつかない範囲で
いろんな刺激を入れてあげるのもいいかなって思いました🥰
自分は何を信じてやってみるか、育児って本当悩むことばかりです💦
参考になれば…と思いお返事させていただきましたが、
逆に混乱させてしまうような内容ですいませんでした💦- 2月12日
-
ちむ
丁寧にありがとうございました♥️♥️
- 2月12日
ちむ
そーですか?
7ヶ月検診とかに
ひっかからないですか😅?
くらげ
先生によるかもですね。
でもひっかかっても、私はあまり気にならないですね〜
個人差かなりあるし、、
そのほかが健康で元気そうなら🙆♀️
ちむ
あと
絶壁も気にならないですかー?