友人が亡くなり、お通夜に行きたいが子供の預け先がなく困っています。皆さんならどうされますか?
闘病していた友人が先日亡くなりました。
友人と言っても、約20年前に亡くなった女友達の彼氏だった人で、付き合っていた時から知っていましたが、事故で亡くなり、それから友人としてお付き合いがありましたが、その頃から病気を抱えており、共通の友人にそっとしておいて欲しい、近づかないで欲しい、と私は好意がありましたが、離れました。
それからFacebookで繋がっていましたが、会う事はありませんでした。
1年以上更新がなく、心配はしていましたが、Facebookでお姉さんが、亡くなりました、と本人のアカウントに載せていました。
最後のお別れなので、お通夜には行きたいと思いましたが、今の私は子供達を預けなければ身動きが取れません。
旦那は大事な会議がある日で見ててもらえません。
後は私の母が頼りですが、夜は次男が私が居ないと不穏になるので預かるのを嫌がります。
行かなくてはいけない訳じゃないけど、出来れば行きたい。
皆さんならどうされますか?
- ゆき(7歳, 9歳, 17歳)
コメント
ママリ
これが最後ですよね
行きます!
ママ
車で子どもたちと、お母さんと一緒に行って、ゆきさんだけ手を合わせたらすぐ戻ってくることは難しそうですか?
-
ゆき
お通夜が18時からで、多分会場は自宅から車で30分以上は掛かります。
連れて行くくらいなら、家で見てるよ、と母は不機嫌に言いそうです…
行くなら明日喪服も買わないとだし、迷う…- 2月11日
-
ママ
喪服はレンタルでなんとかなりそうですが、お母さんが快く預かってくれないと後味悪くなりそうですね…。
- 2月11日
ぽん
最期なので後悔しないように行く方がいいかなと思います
行けなくても電報だけでも送るといいかなと思います
ゆき
そうですよね。最後なんですよね。
産後太りで喪服も入らないから買わないといけないのも困っていて…