※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の子供が1人遊びを楽しんでいるが、他の同年齢の子供の行動に羨ましさを感じている。生後4ヶ月から完ミで育てたことが愛情形成に影響しているのではないかと悩んでいる。

生後8ヶ月の1人遊びについてです。

ずりばいで動き回れるようになり、自分でおもちゃを取りに行ったりして1人遊びをするようになりました!
30分〜1時間は遊んでると思います。
後追いもなく、ママ抱っこー!みたいに泣いたりぐずったりもありません。
私が見えなくても泣きません。
人見知りもあまりありません。

知り合いの同じ月齢の子は、ママを追いかけたり、人見知りをしてママじゃないとダメだったりするのが羨ましいと思ってしまいます。

生後4ヶ月のころに、母乳がでなくなり完ミになりました。沢山抱っこはしていたつもりですが、愛情形成出来てないのかなと落ち込みます。

コメント

むーこ

一人遊びが上手なお子さんなだけだとおもいます。一人で遊んでいてもちらちらとお母さんがいることは確認していて、そこにいるから安心して遊んでいられるんだとおもいますよ😃

わたしも早期から完ミでした😊母乳のほうが…とかは全然ないと思っています!愛情形成できてないはずないです🙆💓

  • R🔰

    R🔰

    そうですよね😖
    母乳じゃないからとか、関係ないですよね、、!

    • 2月11日
ペンギン

うちの子もまったく同じです!
むしろ外に出ると他のママに寄っていって、あうあう!とつかまったりしてます😂
ちなみに、完母なので、そこは関係ないかと思います😂

人見知りしない性格だと、後々ママはとても楽だと聞くので、私はよかったと思いますよ✨ママ想いの子です😊

  • R🔰

    R🔰

    人懐っこい子可愛いですよね☺️
    うちの場合あまり笑わないシャイボーイなので、本当にひとりで黙々と遊ぶんです😂

    • 2月11日
( ᜊº-° )ᜊ

うちも同じ感じでしたよ😊
人見知りもせずトイレなどで姿が見えなくなっても黙々と一人で遊んでいました💃🏻
ただ8ヶ月半頃から急に後追いが始まりご飯作るのも大変になってしまいました😭
今思えば一人で遊んでくれているのは楽だなと…
うちは完母で育てていますがミルクだから愛情が伝わっていないとかそんなことないです🙅🏻‍♀️ただ息子君の個性だと思いますよ😊

  • R🔰

    R🔰

    急に始まる事もあるんですね!後追いされると大変って聞きます🥺でもそれに憧れてしまいます✨
    個性。確かにそうかもしれないですね!

    • 2月11日
  • ( ᜊº-° )ᜊ

    ( ᜊº-° )ᜊ


    急に始まり最近少しずつ落ち着いてはきましたが娘はキッチンに立った時が後追い酷くて( ; ᯅ ; `) 憧れっていうのわかる気がしますがきてみるといや~💥ってなりますよ😂 ただ黙々とひとり遊びしてる姿見ると自分って…てなりますよね😭
    適度に後追いしてくれるといいですね✩⋆*

    • 2月12日
け

私も生後8ヶ月の息子を育てています!

うちも全く同じ感じです!1人で楽しそうに遊んでくれているので家事もできています!
後追いないの、寂しいですよね😭

  • R🔰

    R🔰

    分かります!家事がはかどるはかどる!笑
    後追いせれると大変って聞きますけど、全くないので寂しいです😢😢

    • 2月11日