![ももじり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の女性が、育児休暇中の手当てや給料のことで悩んでいます。育児休暇中は手取りが少なく、経費が多く引かれるため、復帰するか悩んでいます。
今は育休中なのですが、生命保険会社に勤めてます。
歩合制なのでお客様から契約を頂いた分だけ
お給料に反映します。
プラス数百円〜数千円の程度の反映ですが。
それなのに給料から引かれるものが多いです。
契約頂いたお客様にお礼の品を買う。
立ち募集の為の飴やお菓子を買う。
車結構使うのにガソリン代はなし。
毎月営業部用に5000円引かれる。
給料から
住民税は引かれないので納税しなければならない。
こんな感じで契約頂いたとしても
それ以上に引かれる方が多くて儲けになりません。
フルタイム働いてるのに手取り9万とか余裕で
あります。それからガソリン代支払ってると
思うとバカバカしいです。
育児休暇中の手当てだと何も引かれない、
ガソリンも使わないので
その方が儲けになります。
ちゃんと二桁ありますし。
育児休暇なるべく延長できたらいいのにな…
もしくは育児休暇から復帰せず辞めてパートで
働きたい。ありですかね⁇
これで復帰してあの給料じゃ生活成り立たない。
- ももじり(5歳6ヶ月)
コメント
![ことら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことら
ありです!
2年みっちり取って、その時考えればいいと思います(^^)
![YーRーS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YーRーS
生保の営業のように歩合制だと仕方ないと思います😅
身内に勤めている者がおりますが上限なく能力の限り稼げることが魅力のようですね😓向き不向きもあると思うので復帰されたとしても続かないかもしれませんし退職も有りだと思いますよ😊
-
ももじり
生保は勧誘での入社になるのですが勤める前は仕事面、給料面すごく良いように言われ
いざ入ると全然違いました💦
ほんとは育児休暇いただく前に辞めるべきだったのですが
なかなかできず。
性格的にも向いてない職業だとも感じました。
育児休暇頂いたので
後ろめたさがありますが
生活面もありますし
家族とも相談して
考えてみます。
コメントありがとうございました😌- 2月11日
![♡一姫二太郎のmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡一姫二太郎のmama♡
私も前職が保険会社でやっていて全く同じ感じでした。
そして入社して1年も経たずに3人目を妊娠してしまってプライベートでも色々あり、職場なさの人にはおめでとーは言ってもらえずで産休と育児休暇取って辞めようと思ってましたがそれまで耐えきれずに辞めてしまいました。
だから全然ありだと思いますよ✨
普通にパートとかしてた方が稼げますし!
-
ももじり
私もそうすればよかったかなぁとすこし後悔です。
ノルマは無いと聞いて入ったものの全然あるし
契約とってこないと圧がすごい😭給料面の他にも辞めたい理由があるので…
まだ育児休暇はあるので
もう少し考えてみます
ありがとうございます😊- 2月11日
![chi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chi
わたしもいま生保で育休とってます。
産休育休がほしいがために頑張りました😣笑
止める予定でしたが保育園入ると子どもの熱などもあるので
休みやすいのはここかなとおもって
一旦復帰することを決めました!
が、1番下の子の体調が落ち着けば
すぐにでも辞める予定です!!!笑
頑張れば給料上がると言われ続けましたが
ぜんっぜんあがりもせず頑張ろうと思える職場ではなかったです、、、。笑
-
ももじり
たしかに、休みやすいことは
休みやすいですよね。
性格上あまりグイグイ
生保勧めれるタイプじゃないしお客様に嫌がられてまでしようと思わないので
給料が上がると分かっていても頑張りませんでした💦
保育園に入ると結構病気もらうって言いますもんね、
そのことも頭に入れて考えてみます。
ありがとうございます😭- 2月11日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
うーん、こればっかりはそこの生保で違うので詳しくは言えないですが、私の勤めてる生保は最初3年はなに引かれても10万以上はありましたよ。
交通費も自宅ー営業所までのバス代換算でもらえてますし…
やめても大丈夫ですよ、ただしギリギリになってから言ったほうがいいです。育児休暇は復帰を前提としてるのでもしかしたら何か言われます
-
ももじり
なんか、ランクみたいなのが
あって上になればなるほど
ひとつの契約でたくさん
お給料に反映される感じです。私はまだ2年目でそんなに
頑張っても無かったので😭
うちも自宅から会社までの交通費はあります。
ですがお客様の家や、企業へ行くのに交通費はゼロです。
田舎なので車は必ず使うので
交通費ないのはかなりきついです。
でも結局は自分が決めて入った会社なんですけどね💦
ありがとうございます、
育休まだあるので
もう少し考えてみます❗️- 2月11日
-
まま
うちの会社は、基本ランク制なのは同じですが最低ラインで手取り10はいく感じなのと、交通費がバス代換算されてるので車で自宅から7分ぐらいで着くので月々のガソリン代とお客様+自宅から会社までの1か月の交通費が相殺、もしくはちょっと多い感じでした。
あと顧客防衛費という名目で契約手当とは別に3〜5千円ほど手土産代が出てて、うちの会社は恵まれてるんですね😥
頑張ってください🙆♀️- 2月11日
-
ももじり
会社によって違いますね😭💦手当てが出るのはすごい
羨ましい🥺❗️
はい、家族とも相談して
1番良い方法考えてみます
ありがとうございます😭- 2月11日
ももじり
コメントありがとうございます😊
はっきり言ってもらえて
なんだか安心しました❗️
そのことも視野に入れて
考えてみます‼️