※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わたあめごりら(26)
子育て・グッズ

赤ちゃんが笑うときに声を出さずに笑うことがあり、笑いと同時に咳が出ることが心配。添い乳で寝かすのがいいか不安。声を出して笑うようになるのはいつ頃か、咳みたいな感じは大丈夫か。普通に抱っこしてあげた方がいいでしょうか。


添い乳ばかり、、、

あと一週間半で3ヶ月になる子がいるんですけど
顔を見たらよく笑います😊

その時 声に出して笑わないです🤔
なんか、笑いと同時に咳が出る?みたいな、、、
たまに キャー!みたいな笑い声でるけど
めっっったに声に出しません😔

あと、夜の9時位から電気を消し
添い乳して寝かします。
朝の8時くらいまで 起きたら添い乳してすぐ寝ます。


添い乳じゃなくて普通に抱っこしてあげてあげた方がいいんでしょうか😔?

いつから声出して笑うようになりますか?
笑うと同時にたまに咳みたいな、ケホッて感じで
ニタニタしてるんですけど大丈夫なんでしょうか?

コメント

deleted user

ママがつらいと思うなら違う方法の寝かしつけをすれば良いと思いますし、そうでないのならそのままで大丈夫だと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

うちの子も今でもそんな感じです😂
旦那がゲラゲラ笑うタイプじゃなくて、フンッて鼻で軽く笑うタイプなので、旦那に似たのかな?って思ってました笑
いつも咳みたいな声出すか、ほとんど無音で表情だけのことも多いです!
でも、旦那もなんですが、こちょこちょした時だけゲラゲラ笑います🤣

添い乳も10ヶ月までしてました!
賛否両論ありますが、私は添い乳が楽だったので、添い乳してました!
いちいち授乳のたびに座って抱っこしておっぱいあげて寝かせてってしてたら寝不足で頭おかしくなりそうだったので😅
でも2人目妊娠して断乳しなきゃいけなくなって、全部ミルクに切り替えましたが、1週間も経たずに泣くことなく添い乳なしでも隣に居るだけで寝るようになりましたよ!
子育てに正解はないので、おかぴらさんが良いと思う育て方で良いんじゃないでしょうか?😌
おっぱい星人だった息子は今ではミルクの入った哺乳瓶を見ると大興奮してます😂

deleted user

うちの娘も3ヶ月くらいはなかなか声出して笑いませんでした!😁
ニヤニヤして、たまにケホッて感じの変な声?がチラッと出るくらいで😅
最近声がよく出るようになってきましたが、引き笑いです。笑笑
でも基本的に塩対応なので、よっっぽどツボにハマらないと愛想ニコニコですが😂
私も全然声出して笑わない…と心配してましたが、赤ちゃんにも個性があるのだと思います😊

添い乳は賛否両論…って感じですが、私は9ヶ月くらいまでしてました!
添い乳だとすぐ寝るので、それに甘えて添い乳意外の寝かせ方全くしてなくて😅
妊娠で断乳せざるを得なかったので、その時に添い乳もやめたのですが、ちゃんと添い乳じゃなくても寝られる子になりましたよ!
そりゃ最初から授乳と睡眠は切り離しておいた方が楽だったのかもですが😅私はそれで楽に寝かしつけできてたので、後悔はしてません☺️