※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小規模保育園のメリット、デメリットについて教えてください。希望外の保育園で、距離も遠く、情報も不足。理解が追いつかず戸惑いがあります。

小規模保育園に通われてる方、メリット、デメリット教えてください。


このたび保育園に受かりましたが、希望していない保育園で、しかも0ー2歳までの子供、15名の小規模保育園になりました。
自宅からも職場からも距離があります。
ネットで検索してもホームページなどもありません。
Twitterに8年くらい前の写真が載っていたのですが、完全に古い民間で、どうやら園長先生の家のようです。
保育園受かっただけでも嬉しいことですが、えー!ここ?という気持ちが大きいです。
ポジティブに考えようとしてますが、もともとモンテッソーリ教育なども希望していたこともあり、小規模保育についてよくわからなくて…

コメント

ままり

先生の目が行き届いてるなと感じました!

ママ

まだ通ってはないですが、人数の少ない保育園を希望しています。

うちは小さい頃から知育?とかはやらせる気がなく、とにかくのびのび育てて、少し大きくなって自分のやりたいことが見つかったら勉強とかさせようという方針です。
その保育園の見学に行って、先生と話したら、「大規模保育園はみんな一斉に体操とか座学とかしたりするけど、そうではなくて一人一人に合わせて、先生が見てあげられる」と言ってました!
なので、自分のやりたいことを伸ばせるような、少人数の保育園のほうがうちの方針には合っています😊

ママリん

ちょっと違いますが
出来たばかりの企業主体型保育園に通ってました
人数が少なかったですが
先生達もよく見てくれてましたし
人数が少ない事もあり可愛がってくれました(*´`)

ありちゃん

4月から希望していた小規模保育園に通います!
3歳以降は提携先の園が6つあるので、区役所が決めることだけど、どれかには絶対入れると言われましたよ☺️
他の小規模も見学行きましたが、同じくいくつか提携の園があるみたいです🎶