

ポンちゃん
保育園に入りたくても入れなかったり…
人それぞれです

🌸
私の友達は保育園通わせようかなと思ってたタイミングで2人目妊娠して、働く機会を逃して上の子は幼稚園ですよ。

なあ
幼稚園って
無償化の今は保育園とさほど金額も変わらないし扶養内パートでもやっていけるし
無償化前でも助成金で保育園と金額そんな変わらなかったむしろ保育園のほうが高くついたので幼稚園=裕福とは思わないです!
保育園いかせる予定が待機で幼稚園の年少や年少の下のクラスまで仕方なく待ったって方も多いと思いますよ!

退会ユーザー
たぶん、保育園組は1歳で保育園に行く子が多いからじゃないですかね⁉️
うちは裕福じゃないけど転勤族なので幼稚園です!
東京という場所柄もありますが、転勤で東京に来た人達は仕事辞めてくるので、ほとんど幼稚園です。

ママリ🔰
通わせてる幼稚園にもよりますよね。公立幼稚園もあるし大学付属の幼稚園、普通の私立幼稚園。。
私の中では大学付属の幼稚園=裕福ってかんじです。

ままもん
裕福とは思わないですね。
パートタイムで働いてる方も居ますし、幼稚園=働いてないっていう訳ではないですよ。

はじめてのママり🔰
保育園は小さいうちから入れるけど幼稚園は3才以上なので、そういう意味で3才まで家で見れるなら裕福なのかなと思います😊
でも、うちも裕福ではないけど、幼稚園のほうが教育に力いれてるので幼稚園に入れてます😊

ショコラ
私の周りでは、全然思わないです😂
都内のお受験幼稚園とかだと、裕福なんだなぁ。って思いますが❤️
私は自分が働きたいから、2年育休取得し、復職しました。
娘は保育園児です♡
保育園に預けて働くママ=貧乏で二馬力じゃないと生計が立たないから、やむを得ず働きに出ているってイメージなんじゃないですかね。。。
世の中そんな事全然なくて、夫だけで生計回せるけど、専業主婦は無理!ママ友無理!仕事してる方がイキイキできる!って人が働いているのも多いですよ。
その分、旅行とかも行けたり、貯金もガッチリできますし💪🏻
私が幼稚園だったから、娘も幼稚園が良かったけど、今の保育園の副園長先生と出会って、感銘を受けてしまい、今の保育園を選んだんです。
私には専業主婦は無理ですね💦💦💦

はじめてのママリ🔰
確かにフルタイムで働かなくても良いんだーいいなぁと思います。
しかし保育園も正社員よりパートの方が多いです。皆さん9時〜16時が1番多いかな。
羨ましいです。
貧乏暇なしの私からすると😂
あと、幼稚園って子供の世話は自分でしたい!って人が行くのかなーとも思います。

ラパンゾー
年収3000万超えだろうが共働きなら保育園通わせますよ💦
うちは両親それぞれ会社やってたので保育園でしたよ。妹は11ヶ月から通ってましたし。
私は普通のサラリーマンの旦那様と結婚しましたが、私が自営業やってるので保育園入れてますし。
あんまり貧しいとかっていうより奥様が働きたいかどうかな気がしますね。
うちの両親と親の年収変わらなかった友達は幼稚園でしたし。。。
-
ラパンゾー
ちなみに今はどうか知りませんが私は30代ですが子供心に小学校受験とか中学受験は皆全員がしてないのを見て受験する友達の雰囲気を見て「あぁ受験って高いからお金持ちの子がするんだなー」とは思っていましたね。通ってる塾とかでもなんとなくわかりましたね幼稚園保育園はあんまり差がなさそうな気がします。小学校からは差が出る気がします
- 2月10日

みかづきぱん
裕福だと思います😅
長女の入園時調べていると幼稚園は入園費用が10万円以上とかけっこう見たのでビックリしました💦
あと園によっては教材費とか諸々かかるようなので、無償化対象外の費用がかさみますよね…😭
その事を思うとやはり裕福なのかなっと思います💦

退会ユーザー
3.4年ほど前になりますが
同じ地域で幼稚園から保育園へ転入、利用してました。
私の地域だけかもしれませんが幼稚園のママさん達はかなりお金持ちばかりでしたよ
習い事3.4個当たり前、専業主婦も当たり前とちも皆さんかなりデカかったです。
今は無償化なので知りませんが💦
私は持病が悪化し保育園へ預けることになったのですが、保育園に入り人の質が落ちたなとは正直なところ思いました。

ママリ
うちの場合ですが…保育園に入れないから仕方なく働けず幼稚園に入れるしかなかったので、幼稚園が裕福だとは思いません😅生活もカツカツで貯金崩したりもしながらなんとかやっていってる感じなので。保育園入れているご家庭は入園費や制服代などかからないからひたすら羨ましいなーと思います✨

退会ユーザー
そんな事ないと思いますよー☺️
友達は子どもを保育園に預けて働いてますが、パパもママもバリバリ働いてめちゃめちゃ裕福です!
そういう家庭結構いますよ✨
幼稚園だからといって、裕福とは限らないです😣

ありす
裕福かはわかんないですが、保育園は待機児童が多くて入れないという噂なので幼稚園に入れました!
年子なので2人とも幼稚園に入ったら延長使って働きたいと思います!

はじめてのママリ🔰
単にイメージだけでいくと、
⭐︎幼稚園のイメージ
夫だけでもやってける年収。
(カツカツもいれば、裕福な人もいる。実家援助あったり。)
働きたいけど結婚や子育て前に辞めていて保育園に入れない人もいる。
小さいうちは子供と居たい気持ちがあったり。
⭐︎保育園のイメージ
夫の収入だけではやってけない人もいれば、夫の収入は関係なく働きたくて働いてる人もいる。(老後や子供の学費など将来のお金が不安。子育て以外の世界が欲しい。小さいうちに貯めたい等)
自営業で家業の手伝いが必要など。
どちらが裕福かと言われれば
二馬力の分、公立幼稚園よりは保育園の方が平均世帯年収は高そうだなぁと思います。 単純に夫のみの平均収入は幼稚園のが高いのかなぁとは思います。
幼稚園の専業ママと会ったら
旦那さんの収入だけで生活できてて、時間に余裕があって良いなーと思います(^_^)

退会ユーザー
私も私立の幼稚園⁉️セレブ‼️って思ってました……
まさか自分が私立の幼稚園に子どもを入れることになるとは😂
下の子や育休中で保育園に入れず、転勤族で県外にいるのでまだ私は復帰できない、公立の幼稚園は1年保育が基本で長くて2年、しかも家から遠い……
まさか自分の子が私立幼稚園のバス通園になるとは思ってませんでしたが、その立場に立って見ないとわからないことあるなーって思いました😅

はじめてのママリ
一度の返信になり申し訳ありません、、!
多くの方から意見を頂いて、
こういった事情もあるのかと勉強になりました🥺💓
皆さん、ありがとうございました💓
コメント