
子供の療育に必要な受給者証のため、小児科で医師の意見書が必要です。病院によっては専門医が必要な場合もあります。板橋区の病院情報もお探しですか?
子供が発達障害の疑い有りで、療育に通うことになりました。
受給者証を取得するのに、医師の意見書が必要と言われたのですが、どこの小児科でも書いてもらえるものなのでしょうか。
とある病院に問い合わせたところ、専門のお医者さんで、と断られてしまいました。
療育施設の方のお話しだと、普通に小児科でお願いすれば書いていただけるとのことだったのですが…。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ嬉しいです。
板橋区の病院の情報も併せていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
- pomelo
コメント

怪獣ママ
長男が2歳から療育を受けていますが、
お住まいの地域に療育センターや心療内科などございませんか?

ひのき
上の子が療育に通っていますが診断を受け、通院中の病院の小児神経科でもらいました☺️

٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
小竹向原に療育がありますよ。
子供が日大の小児外科に通院していましたが、小児精神科?みたいなのがありました。

はじめてのママリ
いくつか可能な科があると思いますが、うちは児童精神科でお願いしました。

みつきまうす
小児神経科がある病院だと、間違いないと思います。
板橋区だと、板橋区役所前こどもクリニックです。
怪獣ママ
小児科も小児神経がみれる小児科医でないと難しいと思います。