
コメント

ままり
お祝いの半額分にしました。

もりりん
ウチはまだ内祝いしてないんですが、3割ぐらいで小包装のお菓子にしようと考えています( ^ω^ )
-
h♡
コメントありがとうございます♪
参考にします~(*´﹀`*)- 5月19日

しまほっけ
お祝いの半額程度の個包装の詰め合わせ箱菓子(クッキー、マドレーヌ等)を会社宛でお返しします☺
ケーキ屋さんやデパートとかに入ってる有名なとことかにすると見映えしますよ💕
個包装なら皆で分けやすいと思いますよ😄
ときどき会社のお客さんからお土産として箱菓子もらいますが、後輩も上司も(18~64歳)皆喜んで食べてるので万人受けかなって思います❗
-
h♡
コメントありがとうございます♪
小包装のものいいですね~!
デパートのちょっといいところの
お菓子探してみようと思います♪- 5月19日

hanaya
うちは旦那の職場の皆さんから、離乳食の食器などセットのものをいただきました。
それに対して、500円程度の好きなケーキ屋さんの焼き菓子を詰め合わせてお返ししました。
年齢も主さんと同じような方々ばかりです。
お金だったら金額の半分くらいですが、ものでもらったので、そんな感じでお返ししました。
-
h♡
コメントありがとうございます♪
物か現金かでも変わってきますよね、
参考になります!ありがとうございます♪- 5月19日
-
h♡
コメントありがとうございます♪
物か現金かでも変わってきますよね、
参考になります!ありがとうございます♪- 5月19日

Somama
うちは、会社全体(全国)・主人の会社・主人と同じ班でいただきましたが、規模が大きすぎて、お返しはしていないです(^^;;
会社全体は、何万人規模で返してません。(2万円だったかな?)
主人の勤めてる会社は、何千規模で、これまた無理(;^_^A(1万?2万?忘れました)
主人の勤めて会社の同じ班の方々からは、4万?だったかな?皆さんから、持ってきてもお返しは受け取らない!と言われ、主人に任せ、お返しはしなかったです(^^;;代わりに、帰省した時にお菓子を買って来ましたが、トラックドライバーで、泊まりもあるので、タイミング合わず、渡せなかったみたいで、1番多く包んでくれた方に渡し、後日、お家に伺う用事もあり、内祝いと、子供達(小学生・中学生)の分にと、お菓子をお渡ししました(*^^*)
私は、産休のタイミングで退職しましたが、お祝いを頂いたき、最終日に、勤めていた職場に大きい箱菓子1つ・お祝いのカンパを出し合ってくれたスタッフさん10人位かな?500円位の小さい箱菓子1つずつ・私の所属?していた班に人数分の個数の入った箱菓子1つにしました(*^^*)
退職って事もあり、いただいた分の倍返しになりました(;^_^A
-
h♡
コメントありがとうございます♪
彼の会社も全国区で会社から
結婚祝い金と出産祝い金を
いただけるみたいですが、
それは返せないなーと思ってたので
ものすごく参考になりました!(笑)
彼の働いてる店舗は
14人くらいですし
そちらにはお返ししようとおもいます♪
タイミング合わないと渡せないですし
生菓子だったら尚更だめですね、
その辺も考慮していきます!!
倍返しになっちゃったんですか!
それは仕方ないですね( ´;ω;` )- 5月19日
h♡
ありがとうございます