※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

産休前の挨拶を考えています。お菓子は持参しない方向で、帰り際に事務所で軽く挨拶してもいいでしょうか?施設長が不在時に朝に挨拶することも考えていますが、どう思いますか?部署へのお菓子持参についても悩んでいます。

産休に入るまで残り3日です。
そこで産休前の挨拶をしようと思いますがお菓子は持参しないかんじにしますが帰り際に事務所にかるく挨拶でいいですかね?
施設長がときどきいないときもあるので朝に挨拶するのもと思いましたがどーおもいますか?

事前に事務のかたにお菓子はいらないよーって言われたので持参しません。
部署は持っていくか迷い中です

コメント

deleted user

私は出産したら連絡しますって感じで軽めの挨拶にしました😅

  • ままり

    ままり

    そうなんですね🤔
    お菓子は持参されたんですか?

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一応、自分と同じ部署の方に持っていきましたよ☺️

    • 2月10日
  • ままり

    ままり

    やっぱりそうですよね✨
    事務所にはいいかなと思ってしまいます💦

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    事務所には悩んだのですが、私のとこ2つ事務所あって片方に渡して片方に渡さないってなるのが嫌で渡しませんでした😅
    復帰するときに改めて持っていく予定です☺️
    深く関わりがあってよくしてもらったのなら渡してもいい気がします✨

    • 2月10日
  • ままり

    ままり

    そこまで関わりはないですかね…
    逆に渡すのに嫌なかたもいるし復帰のときは渡すつもりですが別にいいかなとか思ってしまいますでも事務所かたには産後などの手続きもしてもらうので渡したい気持ちはありますがその人だけに渡すのもと思ってしまいます。

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね💦
    嫌な人に渡さないで他の人に渡すってなるのも後々揉める事になりますよね💦
    私なら安めの菓子折を事務所全体にして手続きなどしてもらう方には別に買って渡します☺️

    • 2月10日
three

帰り際に席外していることが多いのであれば施設長さんには朝挨拶して、他の方は帰り際に軽くでいいと思います☺️
私のところは小さい会社なのでそれぞれ(自分のところ含めて3部署)にお菓子を持って行きました。

  • ままり

    ままり

    そうなんですね🤔
    私は自分の部署には渡すつもりです。事務所は迷い中です。施設長も。

    • 2月10日
deleted user

老人保健施設職員です。息子の時は正規だったのと丸々一年間育児休暇貰うので全職員に個包装のお菓子をフロアごとに持参しフロアリーダーに挨拶しました。あと理事長にも😥
復職後3人(正規)産休育休とった方いますが内二人は挨拶のみでした。産後、お祝い返し頂きました。復職の際の手土産もなかったです。

現在はパートなので全職員には菓子なし自分のフロアと上司にだけ挨拶する予定です。