※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろりん
ココロ・悩み

子供の夜泣きや自身の感情の起伏に悩んでいます。夫の対応も理解できず、時には死にたいと感じることも。辛くて情緒不安定です。

もう疲れました。自分の感情の起伏の激しさに耐えれません。
子供が6ヶ月後半から夜泣きが始まり、抱っこしても反り返りがひどくて肩が外れそうです。
子供が寝てる時はかなり神経質になりました。
夜寝かせつけて、1時間以内に起きると、謎の絶望感に襲われます。旦那は、子供が夜泣いたらリビングに連れてきたりと、行動が理解できません。
子供の成長を感じたときはニヤニヤしてしまう程嬉しいのですが、時折、このまま死んでしまおう。とおもう程落ちてしまう時があります。
自分でもどうしてしまったのか、わかりません。
すごく辛いです。
情緒不安定で本当に辛いです。

コメント

asunaaaamama

わかります...
旦那さんに任せても普段見ていないし
泣き声が聞こえてきたら不安になって寝てくれないし...

  • まろりん

    まろりん

    コメントありがとうございます。
    情緒不安定すぎて
    自分にも疲れてきます…
    私なんかが本当にママしてもいいのかと。

    • 5月20日
かなでひびきき

私は心おれました‼!!
夜泣き泣き止まない起きてると
ずーと泣いてる。何がしたい?
どうしたいのよ。何してもダメな時は無視して泣かせてた事何度もあります。
近くに親戚とかいませんか?
いたら少し預けて、ママ息抜きして下さい。じゃないと本当に
追い込まれてしんどくて子供を大切に思えなくなると自分を攻めっぱなしで…

  • まろりん

    まろりん

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    泣かせることも必要ですよね。
    泣いてるのを抱っこもせず
    見つめてて、私、ダメだな…と
    自己嫌悪に陥っていましたが
    泣かせることも必要ですよね。
    近くに実母がいますが、
    後追いがひどくて、
    私じゃないとダメな時期らしく
    預けることが難しいです。
    でもこちらのコメントを拝見して
    少し気が楽になりました。
    本当にありがとうございます。

    • 5月20日