
コメント

ケバブ
私もそうでした…
ずっと抱っこ辛い、寝れなくて辛いって言ったら仕事頑張った、仕事辛いなど返ってきてめっちゃ腹立ちました😥
旦那は一応感謝の言葉や労いの言葉をかけてくれるんですがそれさえもいや子育て実際してないし何がわかるんだ?!?ってなりました…私だけかもしれないですが😂
私的には里帰り中労いの言葉や感謝の言葉よりも帰ってきたら育児するねとかの言葉が1番欲しかったです😢
なので私は帰ったら旦那が1人でみれるくらい育児教えるねって言ったりしてましたし周りは旦那さんと二人で頑張ってるんだろうな…って嫌味言ったりしてました笑😂

スズメがちゅん
夜中も赤ちゃんのお世話お疲れ様です😢
もう、旦那さん困りますね😞
今もう半年過ぎましたが産んで1ヶ月の時は全然寝れないし慣れないしクタクタでした。私も里帰りだったので苦労が見えてないのもあって結構旦那にイライラやメソメソをぶつけました。
産後クライシスって調べてみてねーって言ってからは旦那もより親身になってきたようにおもいます。里帰り中は子育てが身近にない感じでわかってなくてごめんねーと後から反省してました😓
休めるときに休んでくださいね🍓
-
プーさん
里帰りって気持ちを理解してもらうの一番難しいですよね😭
私も産後クライシス調べといてねーって使わさせて頂きます🎶笑- 2月10日

ままり
この時期、しんどいですよね💦
実家でのサポートは
してもらっていますか😌❓
旦那さんから一言あるだけで全然違いますよね🥺
うちもそうでしたが
思ってる事伝えて
前よりも気にかけてくれる
ようになりましたよ☺️
ただ期待するだけ損なので
全てにおいてあまり期待はしていませんが笑
2人のお子さんですから
2人で育てていくんです。
どちらか1人ではダメです!
協力してもらえるように
思いを伝えてみてはどうでしょう❓
あとは発散できる何かを
作る事ですかね😳
私は実母や姉に愚痴ってました笑
お互い頑張りましょう😌✨
-
プーさん
実家のサポートはしてくれてるのでそれが唯一の救いです😭
もう諦めてましたがやっぱり伝えるの大事ですよね、、
旦那が理解してくれるように頑張ってみます💪- 2月10日

パンナコッタ
私は里帰りもなく、退院して早々家事させられてました😱プラス夜泣き…気が狂うかと思いました😅
ただただ時が過ぎるのを待ってました😭
旦那は飲み会ばかりだし…でもやっぱり息子が寝てるところを見るとすごく可愛いなぁ。愛おしいなぁって思ってそれでなんとか乗り越えたって感じです☺️😹
旦那はもう諦めました😅いい所はいいのですが、ダメなところはすぐには変わらないからそれで喧嘩になるよりは旦那が聞いてなくても一方的に話しかけてます🤣
それでもう満足しますw
-
プーさん
里帰りなしで早々家事とか本当尊敬です!
やっぱり期待するだけ損しますよね、、
私も頑張らないとって元気出ました!!💪- 2月10日
プーさん
労いの言葉とか感謝の言葉あるだけ羨ましいです!
育児するねっていう一言があったら惚れ直しますよね😭
私の旦那には無理ですけど😂笑
ケバブ
ウイルスなど心配で自宅が遠いのもありしばらくは実家に居るつもりなんですがずっと実家に居たいくらいです笑😂
ただその後に自分疲れてるアピールしてくるのでプラマイゼロかむしろマイナスです笑
本当自主的に育児するねって言ってくれないかなぁって思ってます笑😭