
コメント

mari
完母でしたが、搾乳したらMAXでも70くらいしか絞れなかったです😂
でも吸ってもらったらどんどん量も増えるので、絞るくらいなら吸わせるってやってたので途中から絞らなくなりました🤔
吸うのと絞るのは出方も全然違うと思うので、授乳だけでどのくらいの間隔で泣くかとか、おしっこはちゃんと出てるか見ながらミルクの量や回数を調整して、母乳だけで行けそうなら完母に移行するのでも良いのかも…☺️
私は生後1ヶ月半頃から授乳後のミルクを残すようになり、試しにミルク抜きにしてみるところから始めました✨

はーちゃん
生まれた時から基本母乳で育ててます!!
扁平乳首で直接吸えるようになったのが2ヶ月半でそれまで搾乳して過ごしてました😊
①その時は1ヶ月なら120〜140は絞って飲ませてました。
②私は右のほうが母乳ので倍違います!張りも全然違います😅
直接吸わせたほうがいいってよく言いますけど搾乳で乗り切れました!
-
はじめてのママリ🔰
搾乳を続けて3、4時間おきに100以上絞れるのですか?!私は100絞れるのは夜だけです😞夜間のみ母乳で寝てくれるようになりました。昼間は大半ミルクです。1日中100以上とれたらいいな😢
左右違ってもいいのですね。なにか問題があるのかと不安でした。安心します☺️- 2月10日
-
はーちゃん
飲むたびに搾乳してたのでちゃんと絞れてました!!
頻回の方が母乳作られるので少ないなら間隔短く搾乳した方がいいと思います😊
夜の方が母乳量減るのに増えていくのすごいです!!!
飲む量に合わせて増えていくので
まだ1ヶ月なら完母目指せると思います🙌🏻- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいです😄
頻回にしてみます!今まで時間をあけたほうが1度にたくさんとれるからと貯めた方がいいのかなと思っていました。だから、ミルク→搾乳+ミルク→ミルクといった具合でした😢
母乳は寝てる間に特に作られる?と聞いた気がします。聞き間違いかな🙃
期待の持てる一言嬉しいです😆⭐︎- 2月10日

ままり
4ヶ月まで完母でしたが、スケールで測って100飲めてれば十分だと助産師さんや母乳相談室の先生に言われました☺️実際息子も80〜110しか飲んでなかったです👌
ちなみに搾乳しても50出てたかな?😂ぐらいだし、吸う量と搾乳の量は同じ時間でも違うので搾乳よりスケールとかで測って実際に飲んでる量を基準にした方がいいとおもいます💓
まだ1ヶ月なら少ない量でも頻回授乳して、夜中も吸わせてれば全然母乳量増えると思いますよ😻😻
-
はじめてのママリ🔰
ミルク缶の量でなくても大丈夫なんですね😌搾乳と母乳量の違いも安心します。心配なのでどこかでスケールで測れたらいいのですが、保健センターか産婦人科しかないでしょうか。イオンにあると聞いたこともありまして。
質問して良かったです。安心します😌- 2月10日
はじめてのママリ🔰
わかりやすく有難うございます!読んでいたら私でも完母できるのかなと期待を持てました☺️出るかどうかではなくて、搾乳を減らして吸わせる回数を増やしてみます。