
コメント

0046
うちはベビーパークと七田で迷いました。
ベビーパークは今すぐに入会を!って感じで先生と連絡先交換したりでちょっとなぁと思って七田にしました。
あとはベビーパークは制作もあるので毎回作っても取っとくのもなぁと思ってやめました笑
0046
うちはベビーパークと七田で迷いました。
ベビーパークは今すぐに入会を!って感じで先生と連絡先交換したりでちょっとなぁと思って七田にしました。
あとはベビーパークは制作もあるので毎回作っても取っとくのもなぁと思ってやめました笑
「ベビーパーク」に関する質問
①ベビーパークやモンテッソーリ教室に通っている方、 お子さんをどれ位の月齢、あるいは何歳から通わせましたか? ②あるいは、モンテッソーリ教室の代わりに、 ベビーマッサージや音楽教室等に通われた方いますか? いる…
1歳です。体験が結構良かったのでベビーパークに通うか悩んでいます。 ただ月2万弱なのでなかなか痛い出費だなと…幼稚園までは自宅保育の予定です。 ベビーパークやってよかった、やらなくてよかったあれば教えてくださ…
一歳になる子なのですがもうしばらく自宅保育なので水泳かベビーパークに通おうと思うのですが、皆様ならどちらにしますか? 水泳は徒歩圏内です ベビーパークは電車です 両方は通わせられる自信がないのでとりあえずど…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ジジ
コメントありがとうございます!!
私も七田式気になっていましたが、とても高い金額と勘違いしていて、選択肢に入れていなかったのですが、
よく調べたらベビーパークとも変わらないですね☺️
七田式、どうですか?!
もし良ければメリット教えてくれると嬉しいです♡
0046
ベビパよりは確かに高いですがネームブランドを考えたらベビパというよりは七田かなぁと😅
あとは七田の方が無理やり入会とかなかったのと先生の相性だったり、話のわかりやすさや七田に通って居る子の進学先など色々教えてくれたので七田がいいなぁと💡
七田は教室によって多少違いがあるそうです!
都内の私立幼稚園のお受験する子向けの教室はひたすらテキストや紙ベースの教材メインみたいです!
うちの行ってるところはそこまでお受験向けではないので紙ベースのテキスト少しに手先の使った教材とフラッシュカードですかね!
あとはベビパ、七田、コペルでの教師をしていた方が知人でいるのですが、その方はカレンダーの読み方を早いうちに教えているのは七田だけだと言ってましたね!