
生後28日の男の子が最近ミルクをあまり飲まず、グズグズしています。どうしたらいいでしょうか?
こんばんわ。
ミルクについて質問です。
生後28日の男の子を
完ミで育てています。
最近ミルクの時間になっても
全然飲んでくれません。
少し前まで100〜140ml
飲んでいたのですがここ数日
40〜80mlしか飲まず
寝てしまったりします。
ゲップさせたり
オムツ替えたりしても起きません。
でもすぐお腹空くのか
2時間経たずに泣き出します…。
また少ししかミルクを飲まず
そのまま起きていたりして
すごくグズグズします。
どうしたらいいですか( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
- Mちゃん(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

夢乃
うんちはでていますか??

まれ
ミルクの時間だから飲ませるよりお腹空いてから飲ませたらいいと思います。
お腹すいてないのに飲まされるから残すのだと思うので。
大人も毎日毎食全く同じ量のご飯食べないですよね?
多少ムラがあっても気にすることないですよ!
体重があまりに減ったり飲まないのが続くなら心配ですが‥‥
-
Mちゃん
病院で3時間おきにミルクをあげて。
と言われたのでだいたい3時間くらいで
あげるようにしていますが
最近は3時間も持たなくて…
3時間経っても寝ていたり
泣いていなければそのままにしてます。
オムツ替えたり抱っこしても
泣き止まない時はミルクかなと
思ってあげるとすごい勢いで
飲み始めますが残したり…- 5月18日
-
まれ
まだ小さいからそんなにたくさん飲めない時もあるので残しても仕方が無いですよ!
うちも子供2人いますが、3時間もったことないです!
2時間おきでした。
後は新生児はずーっと泣いてるもんなので、泣いててもどうしてどうしてとオロオロしないでミルクあげてダメで抱っこしても何してもダメなら少しほっといて泣きたいなら泣きな〜!って見守ればいいですよ!
全てを対応してたら頭おかしくなりそうになりませんか?- 5月19日
-
Mちゃん
2時間おきですか💦
例えば13時にあげたら
次は15時ってことですか?
何しても泣き止まないと
こっちが泣きたくなります😭- 5月19日
-
まれ
そうですよ!
次男なんてビックベビーでかなりの食欲だったので、生後5日で120ミリ飲んでましたからね(笑)
ミルクあんまり神経質に3時間必ずあけなきゃって思わなくて大丈夫ですよ。
2時間おきにあげてましたけど、問題なく過ごしてますよ✩
よく胃に負担かかるからって言う人いますけど、お腹空いてお腹空いてギャンギャン泣いてるのにあげずにいられるのかな?って思います。
体大きい子なんてかなり飲みますからね!
それを我慢させるなんて私にはできません!- 5月19日
-
Mちゃん
すごい食欲ですね🙄🍼
我が子も3400g超えて産まれたので
大きい方ですが…笑
あまり3時間を
気にしすぎないようにします!
ありがとうございます✨- 5月19日
-
まれ
それは大きいですわ!
うちの次男と同じです!
一か月検診で6キロありましたから(笑)
順調だね♡♡ってお医者さんに言われましたよ✩
周りの一か月検診来てた子がものすごーく小さく見えました!- 5月19日
-
Mちゃん
大きいですよね…笑
そろそろ1ヶ月検診ですが
5kgくらいになりそうです😂- 5月19日

かっほ
うちの子も飲んでくれない時ありました。ちなみに完ミです。
1度お腹スッカスカになってオムツ変えても抱っこしても何してもギャン泣き、、、それでやっとミルクをあげるってことを1度したら戻りました😌
私も産院で3時間おきに泣かなくてもあげて。と言われていたのできっちり守ってあげてたのですが、
赤ちゃんも成長してくるので
お腹すいた時はちゃんと自分で教えてくれるようになってると思います🍼✨
あと、今日記見返してたのですが、
うちの子は同じくらいの時に毎回60〜80くらいしか飲んでませんでした👶
新生児期は反射で飲んでいるので飲みすぎる事があるらしいです!
自分でいる量がわかるようになってきたのかな?と思います😳
-
Mちゃん
お腹スッカスカに…
どのくらい時間あけましたか?💦
あまりお腹空かせすぎると
あげた時少ししか飲まず
寝てしまったりしないですか?- 5月19日
-
かっほ
たしか5時間くらいだったかな〜😌?
グズられるので根気はいりますが
その後楽になりました!
飲みながら寝る事を助産師さんに相談したことがあるのですが、
2.3ヶ月くらいまでは飲みたいときに飲める分だけ
寝たなら、それでもういいって事。
赤ちゃんが欲して飲む分だけで充分よ。
とおっしゃってる方もいましたよ😄- 5月19日
-
Mちゃん
5時間…
根気がいりますね💦笑
我が子は我が儘すぎて困ります😂- 5月19日
Mちゃん
うんちは出ています。
夢乃
うんちは、でているんですね٩(ˊᗜˋ*)
便秘の時も飲みが悪くなるので質問しました。
飲まなかったら、その2時間後に、また、新しく残ったぶんの量のミルクを作り直してあげてみてはいかがでしょう?
2時間後にグズグズするのは普通なのでオムツかえたり、洋服の、調節してみたり、抱っこしてみたりしながら様子をみて、
熱がないのであれば様子をみて、ミルク(飲まなかったら1ヶ月検診はこれからですか?
1ヶ月健診の時に相談してみたり保健師さんの相談してみるといいと思います♡(°´ ˘ `°)/
Mちゃん
便秘だと飲まないんですね🙄
2時間だと時間が短くて
よけい飲まないかなと思い
頑張ってあやしてました…
1ヶ月検診はこれからなので
様子見て病院で相談してみます。
ありがとうございます✨
夢乃
頑張ってあやすの素敵なことだと思います♡(°´ ˘ `°)/私も、1人目ミルクだったのでずーっとあやしてました✨1日に何回までっていう目安があるから、大変ですよね😫
少しでも寝れる時には寝て睡眠とって、少しずつ赤ちゃんのリズムも整ってきて育児にも慣れてくるので今、ふんばり時ですね٩(ˊᗜˋ*)頑張りすぎも、よくないので休める時には身体休めて赤ちゃんに付き合ってあげてください♡(°´ ˘ `°)/
Mちゃん
あやしても泣いている時は
こっちが泣きたくなりますね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
ミルクで育てる方が大変ですね…
夢乃
うん!私、泣いてましたよ(笑)
泣きたい時は我慢しないで泣いちゃえばいいと、思います(灬ơ₃ơ)ノ〜♡
母乳もミルクも悩みは違うかもしれないけど大変ですよね(๑ó⌓ò๑)
あやしても泣いてる時は、赤ちゃん泣きたい気持ちなんだと思います٩(ˊᗜˋ*)
夜の10時~2時までは赤ちゃんが大きくなる為に沢山ないて沢山ミルクや、おっぱいを飲んだりして大きくなる為に泣いてるんだよって助産師さんが、言ってました(♡˙ᵕ˙♡
泣いてる赤ちゃんをあやしてもどうにもならなかったら仕方ない。抱っこして見守ってあげるしかないのかなー?って( •̣̣̣̣̣̥́_•̣̣̣̣̣̥̀ )♡
寝るのがまだへたくちょだから泣いて泣いて沢山泣いて疲れて寝る(´д⊂)
みんな、同じ気持ちだから大丈夫ですよ♡(°´ ˘ `°)/
Mちゃん
泣いてましたか💦笑
小さい体でも力があるので
抱っこしても泣いている時は
暴れて痛いです😱
夢乃
暴れてるように感じるようであればタオルで巻いて抱っこしてみるのもオススメです✨お腹の中にいた時のようになるみたいでいいですよね♡(°´ ˘ `°)/知ってたらごめんなさい!
Mちゃん
たまにタオル巻いて抱っこしてます\( ¨̮ )/