※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しん。
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供ができることやできないことについて相談。遊びを考えるのが苦手で、指差しや言葉の発達に不安。2歳まで様子見を勧められたが、訓練で改善中。発達に問題があるか不安。

理解力について教えてください

いま、洗濯バサミの遊びやハンマーで叩くなどを教えていますが、同じ月齢の子が私がやっているのをみてその場で真似して出来た事に度肝を抜かされました…。

1歳8ヶ月

できること
・おもちゃの人参をおもちゃの包丁で切る
・スプーンで器から別の器にものをうつせる
・水の入ったコップを別の容器にうつす(多少溢れる)
・片足あげたり、ジャンプする
・結んで開いて〜の動作をする
・リトミック的なものを少々できる
・シールをはがして貼る。はがして欲しいシールを指差してコレ!!って言う
・しまじろう、ワンワン、うーたんのぬいぐるみの区別(ちょうだいと言うと該当のものをくれる)
・大小ある○△□の型はめが出来る
・ボールを下投げする
・ガチャガチャを回せる
・言える言葉は20単語程度(名詞はワンワンのみであとは動詞)
・片付けをする
・どうぞして、と言えばする
・積み木は10個詰める
・LEGOも形は作れないが積み上げられる
・リモコンとって、は出来る
・名前を呼ぶとハイ!とお返事する
・何かをもって、もしもしー?と言うと耳に当てようとする
・集中力を使う手先遊びは椅子に座って出来る
・マグネットを使って魚釣をする

できないこと
・絵合わせ1つも出来ない
・指差しでどれ?と聞いても答えない
・ハンマーでボールを叩いて落とすのが出来ない
・紐通し
・1つも歌を歌えない
・絵本を読ませてくれない
・動物などの型はめが出来ない
・ボールを蹴れない。上投げできない。
・洗濯バサミで挟めない
・トングでものを挟めない

指差しで応答するやり取りが全くできません。
言葉も名詞が全然出てこないです。
絵本を集中してみれません。
区の相談に電話したら2歳まで様子見してくださいと言われました。

遊びを考えるのが苦手なので、本を参考に療育のように授業的な形で練習して出来ることは増えていますが、時間がかかります。
かなり不器用なだけなのか、発達に問題があるのか不安です。
このまま2歳まで、この時期にできるようになるリスト等を参考に訓練させているだけで大丈夫でしょうか?
言葉の訓練は中々結びつかないので不安になります。

コメント

ぽんこつ

うちも同じ月齢でまさにおんなじ感じの進み具合で全く心配していませんでしたがこれは遅いのでしょうか?携帯のアプリで絵合わせのパズルやらせたらできるようになりましたがアプリじゃないとやりません笑
もぐらたたきとかはどうですか?わりと楽しそうにやってます!

  • しん。

    しん。

    遅れている、というよりは、みて直ぐに出来る、と言うことが凄いなぁと。
    練習を始めてから出来る様になるまでに1ヶ月から3ヶ月くらい費やします…。
    ハンマーなども先月から始めたので、来月くらいにできるかな?と言った感じです。

    • 2月9日
えり

うちも遅いなとは感じていますが、そこまで気にしていません🥺
読ませて頂きましたが、うちの子もっと出来ないです🥺
色々(手遊びやダンスなど)教えても出来ないなぁ〜と思ってましたが、私が見てない所でやってた事に驚きました🤗(洗濯物干して降りてきた時に楽しそうな声がしたのでドアの隙間からこっそり覗いて見た。笑)
隠れて練習するタイプ?!と思ってほっこりし、この子のペースで色々出来るようになるだろうと思ってます🌼

  • しん。

    しん。

    遅いのではなくて、一人でやりたいタイプなんですかね!

    • 2月10日
0213 もん

うちの息子の方ができないことたくさんあります😅
スクスク子育てで運動の特集を先日やっていて勉強になったのですが、親が訓練したり教えて混んだりするより子どもがたくさんの経験を積んで獲得する動きややり方の方が、変なクセがついたりしなくていいとか。とにかく、たくさん色々なことを経験させてあげればいいと思います🤗

最近思うことが、よく2歳にはここまでできる!とかリストや項目ありますが、あくまで目安なので、それが1年後であってもいいのかなって。30歳の人はここまでできる!なんてリストもなし、泳げない30歳もいればうまく走れない30歳もいますし笑
例えが極端ですが、要するに個人差があってもいいということです。今の時期でまだ発達に遅れがあるとか障害があるとかは分かりません。
周りと比べることなく、お子さんを見てあげましょう🤗

  • しん。

    しん。

    比べないようにするにはどうしたらいいんでしょうか。
    気にしない、というのがとても難しく…。
    どこにも遊びにいかせずに家に閉じこもれば何も考えなくてすむんでしょうか…。
    たくさん経験させる為にも、でかけて、遊んで、教えて、はいけない事なんでしょうか…。クセがついてしまうんですね。クセがつくと何か悪いことがあるということでしょうか…。どうしたらいいんでしょうか。

    • 2月10日
  • 0213 もん

    0213 もん

    別にいけないわけではないです😅
    経験させるために、出かけた遊んで、教えては続けていいことですよ。
    動作とかで、例えば走る動きとかを獲得するために、腕の振り方や足の進み方をこっちが教えなくても子どもは徐々に身につけ学んでいくものだとテレビで言っていたので。私は納得できました。
    言われてみると、歩きはじめも、子どもが勝手に色々試行錯誤して歩いていたのかなーって。
    あれもこれも色々親や指導者が教えてしまうと、遊びや経験の中で子ども自身が獲得できなくなるのかなって。

    比べないために、私はあまり色々調べていません。児童館や園庭開放、ママ友、リトミック、色々なお子さんと関わりますが、成長度合いが違ってもすごいなーで私は終わる程度です💦あとは親御さんの気持ちや考え方次第かなって。周りができてて今息子ができていないことを、教え込むことはしてないです。むしろ息子が今やりたいことを優先させて遊ばせたり関わったりしています。

    • 2月10日
  • 0213 もん

    0213 もん

    あと、今できないことが色々あって気にしていることと思いますが、それが今できなくてもお子さんは困らないのかなって思いました。1歳8ヶ月だ、歌を歌える必要があるのかなって。むしろ、歌に合わせて笑ったり身体を揺すったりで十分、歌の楽しさを理解したり感じたりしているのかなって思います。
    言葉20単語も言えるなんて、すごいですよ!理解ある証拠だと。

    • 2月10日
  • しん。

    しん。

    動作でいうと、立つ、座る、走る、歩く、腕の振り方、などは確かに本にダメだと書いてあったのでやっていません!
    やりたくなりそうな遊びを子供部屋に用意して、やりたいものに手を伸ばし、やらせる。最初だけこうやるんだよーと言ったらあとは見守る。そんな感じでやっています。

    調べない、これはやっていませんでした。もはや3歳くらいまで調べてしまっています💦
    確かに調べたことで色々不安になっています。

    歌を歌えることに関してはまず言葉が増えないので必要とかではないですが、増えないなぁ、出来ないなぁ、と心に溜まっていく感じです。心理療法とかで薬飲んだら落ち着きますかね💦
    成長度合いにもやもやするのは私の考え方がネガティブだからですよね。

    • 2月10日
  • 0213 もん

    0213 もん

    子ども部屋にやりたくなりそうな遊びを用意しているなんてすごいですね!
    うちは、就寝前だけ一緒に片付けてあとは自由に遊ばせてます。足の踏み場がなくなる前には少し片してますが💦
    色々なおもちゃの出しっ放しも意味があって、色々なおもちゃを掛け合わせて遊びを作っていくことができると思います。

    ネガティブではないかなーって、何て言葉が合うか分かりませんが、少し気持ちを楽にしてもいいのかなって。

    今後は保育園?幼稚園?
    また園に通うようになると、できることがたくさん増えて行きますよ🤗

    • 2月10日
  • 0213 もん

    0213 もん

    あと、比較する対象を周りのお子さんではなく、
    お子さん自身の過去と今現在にするとお子さんの成長をよく見れますよ🤗

    • 2月10日