
保育園に入れる5ヶ月の子供を持つワーキングマザーが、時短かフルタイムか悩んでいます。保育園の延長時間や通勤時間も考慮し、1日のスケジュールを知りたいと相談しています。
ワーママさんに質問です!
1日のスケジュールを教えてください🙇♀️
保育園が決まり子供が5ヶ月になる頃に入園します!
保育園の説明会がまだなので職場と時短の相談がまだなのですが何時間勤務にするか時間を迷っています😓
思い切って時短ではなくフルタイムにしようかとも思ってますが給料の中には見込残業代35時間くらい(すみませんハッキリ覚えてませんがこのくらいの時間です)が含まれていて残業ありきになってしまうのでフルタイムは現実的ではないのかな…と…
フルタイムにするにしても入園してすぐはやめておこうと思ってます…
もし時短ではなくフルタイムの方もいらっしゃいましたら1日のスケジュールをお伺いしたいです🙇♀️
ちなみに家から保育園は徒歩と電車で30分
保育園から職場までは40分程度です。
保育園の延長時間は20時までです。
18時まで働くと保育園に行って家に帰り着くのが19時すぎるので子供の生活リズム的にどうなのかな…と思ってます。
- あしゆ(4歳1ヶ月, 5歳3ヶ月)

りにゃ
6時起床 7時半登園
8時45分〜17時45分 仕事
18時45分保育園お迎え
20時夕飯
21時お風呂
22時寝かしつけ
フルタイムでだいたいこんな感じですかね🤔

★ 3 kids mama ★
4ヶ月で復帰しました!
当時混合だったのですが、勤務時間が長くなるとおっぱいが張りすぎて地獄でした💦
6時間勤務でした。
うちは休憩時間が、2時間ごとに15分か30分って感じなので搾乳する時間もなく…
でも人見知り前に保育園に預けたことで、保育園いやいやしたことは1度もないです!第2の家みたいな感じと思います。
ちなみに9時ー16時半くらいで働いてて、お迎え行って帰宅したら即授乳して、ご飯お風呂を19時までに済ませるのが毎日の目標です。
でも寝るのは21時くらいになりますが。。
子供たち寝せた後に洗濯、明日の夕飯の仕込みしたり、朝早起きできたら夕飯のおかず作っとく感じです。
夜はまだ起きますか??
わたしは夜ぐっすり寝れないのがつらくて。10ヶ月くらいで夜間断乳しました!

スキル
6ヶ月から保育園です^_^
8時半から15時半の6時間勤務を半年。
今は8時から16時まで7時間勤務してます。
まずは最も短い勤務時間からがいいのではとおもいます。
今後ペース見ながら時間伸ばすことはいくらでも可能かと思いますおもいし^_^
フルタイムにしてから、時間を減らすのは社内的にも言いにくく減らしにくいと思います。
実際問題全然時間たりませんし本当!に大変で、熱や下痢や、時には天気予報の警報でのお迎え要請など。
その他にも、園の行事も多く、、、、、
5ヶ月からだと、離乳食やミルクや何から何までお世話も必要ですし、ママさんが倒れてしまうのではないかなーって思ってしまいました^_^
旦那さんの協力体制とかにもよりますよね。
コメント