
義家族に対するストレスで旦那に相談できない状況。義母に対する拒否感情が強く、息子に関わるとイライラする。旦那には言えず、ストレスで泣くことも。どうすれば旦那に相談できるか悩んでいる。
旦那さんに義家族のことについて
相談できない方いらっしゃいますか⁇
同居です。
義母、義弟、義妹、旦那、私、息子の6人です。
最近義母に対して
拒否反応⁇みたいになってます。
なにされたから嫌いになった
とかではなく、なぜか最近すべてが嫌です
なにをされるにもいらっとしてしまう。
特に息子が関わるといらいらが止まりません。
最近は声が聞こえたり姿が見えるだけで
いらいらしてしまいます。
旦那に相談したくてもできないでいます。
旦那にとっては大事な家族なので
悪く言われたら嫌かな、とか
考えてしまって言えません
でも私が義母のこと苦手なのは
気づいてると思います。
ストレスで何度か旦那の胸で泣きました
どうしたの⁇と聞かれても答えられません
今日はいつもより号泣してしまいました
なにも言わない私に旦那はいらいらしてたと思います
今は背中を向けて寝てしまいました。
どうすれば旦那に相談できますか⁇
相談したい気持ちはありますが
なかなか言葉にできません。
- あめりかんどっく(4歳7ヶ月, 6歳, 8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
わたしは義母じゃなく、旦那の従姉妹とその母が苦手で、同じく旦那に言えません😭
さっきママリでも相談させていただいたところです。でも、やっぱりわたしと旦那は「家族」なので、相談してみようと思ってます☺️
たしかに義母は大切な家族です。でもママさんと息子さんも、旦那さんの大切な家族じゃないですか。思い切って胸の中のことを話してみても良いと思います☺️
お互いがんばりましょ。

ママリ
さすがにちょっと言いづらいですね。
何かされたわけでもないので(´・_・`)
自分も義母や義父の考え方とか価値観が合わず、そこから受け付けなくなりました。特に何かをされたわけではないので…(´・_・`)
それに離れて暮らしてるのでまだ我慢できるんですよね(>_<)わたしが義両親に会いたくないことを遠回しに伝えると少し寂しそうでイライラしてました。逆の立場でも嫌ですもんね、そんなこと言われたら。
同居だとどうしてもストレスが溜まってしまうので、あくまで『私が悪い』っていう(悪くないんだけど)のを前提に旦那様に少しだけ相談してみてはどうですか?今更だけど無意識に気を使ってしまって落ち着かなくてモヤモヤしてしまうとか、妊娠中で気持ちが不安定で〜とか、いつか別居の予定があるなら、早く家族だけで暮らしたいなーって思って泣いちゃったとか言葉にすると旦那様も少しは気持ちを理解してくれるといいですね。。
-
あめりかんどっく
そうなんですよね、なにかされたなら話は別だけど
なにもされてない、ただ私がいらいらしてるだけなので
旦那にも言えずにいました。
たぶん旦那は言えばわかってくれるとは思います
頑張って気持ち伝えてみます
ありがとうございます!- 5月18日

H&2R.mama♡
私も付き合ってすぐは同居してました。
でも、義母と合わずストレスが限界で
金銭的にもきついなら旦那に話して
一緒に出て行くことにしました。
義兄とも合わず本当に義理の実家に
顔出すのもいやでした。
子どもが生まれてから態度が変わり
普通にはなってますが
今は週4回、1日2〜4回ほど電話がきます。
それも今では本当にストレスになってます。
この間も電話に出ないっていうのが理由で
義理の親ともめてしまい、
最終的には旦那とも大げんかしました。
私は旦那に愚痴る前は
○○(旦那)の親だからあんま悪く言いたくないけど〜って最初につけて話してます。
今では旦那も理解してくれていて義母にも話してくれています。
内心、縁切りたいなーっていう気持ちは最初から変わってません。笑
メリットのない親なので。
-
あめりかんどっく
電話も迷惑ですよね←
私もそんな感じで話し始めてみようと思います
きっと言えばわかってくれる旦那なので
あとは私の気持ちの整理。
頑張って旦那にも伝えてみたいと思います
ありがとうございます!- 5月18日

ゆいちゃんまま
お疲れ様です(*´・ω・`)b
私も同居です。
産後の義母に対してのイライラ私もありました。もうそれこそ娘を抱っこされるのイライラ、あやしてる声聞くのだけでイライラ。一緒でした!
産後は本当しょうがないです!子供への愛情が増すほど子供に近づこうとする周囲への攻撃が増していくものだそうです。
それは母親になった本能ですのでどうしようもない!って開き直ることも大事だと思います!
私も毎日イライラしすぎて毎日号泣。。笑
ですが、天翔maa様と同じように、親のこと言われたら嫌だろうな~とか思って夫に言えませんでした。
がしかし、溜まりにたまって爆発\(^o^)/
いわゆるガルガル期がすごいこと、抱いてほしくない。娘がとられる感覚に陥るなど、ボロクソ言いました。
でも、これは産後生理がくるまでホルモンがおかしいの。いつもは流せることが流せないの。気持ちが不安定だからどうかわかってほしい。と説明しました。
このままじゃ、毎日しんどいですよ!旦那様にも相談という形で話してみてはどうでしょうか?
全く同じ境遇なので熱くなってしまいました。。長文失礼しました。
-
あめりかんどっく
同じような方がいて安心しました
私は少し遅れて
ガルガル期みたいなのがきました、
というか2人目妊娠してから
余計に息子を取られる感じがして
そのへんからほんとに無理になりました
ほんとに関わらないでほしいとすら思います
けど私は居候の身。
文句とか言える立場じゃないよな
って思ってしまう
それも旦那に言えない理由の1つです
私も今の自分の状態を
旦那に伝えてみたいと思います
わかってくれるといいです。
なんだか気持ちが少し楽になりました
ありがとうございます
頑張ってみます!- 5月18日
-
ゆいちゃんまま
すみません!よく見てませんでした!そこも一緒ですね♪私も第二子妊娠中で、落ち着いたと思ったガルガルが早くも戻ってきました\(^o^)/
居候なんて言い方(´・д・`)💦そのお家は、本当にお家ですか( ;∀;)?💦💦家ってくつろぎが必要ですよ(T-T)妊娠、出産、妊娠で相当疲れているんですから、自分が住みやすいお家づくりも大切ですよ( ;∀;)
応援しています。- 5月18日
-
あめりかんどっく
ありがとうございます!- 5月19日

nana
私は同居ではないんですが
元々義母は苦手なタイプで
でも私も最初は言えなかったです。
ですが、徐々に少しずつ
ここが嫌だーとか愚痴るようになり
どんどんエスカレートし
出産後、義母のことで揉めることがあり
もうそっからはボロクソ言います(笑)
ほんと嫌い!とか無理だから!とか(笑)
今までは年に数回会ってましたが
それを機にもう盆と正月しか
行かないから!とまで言いました。
旦那もせめてもう少し孫も見せてあげたいしとか言ってましたが
私が言い過ぎたせいか今では
割り切ってくれてます(*^^*)
同居ですと、なかなか難しいですよね。
でも旦那さんにとっては
大事なお母さんですが
もうあなたと結婚して別世帯なので
お母さんよりもあなたとお子様を優先に
考えてくれなきゃダメですよね。
1度思い切って言ってみるといいと思います。
私の知り合いも同居してて
やっぱりどんどん義家族のことが嫌いになり
結末はいい終わり方ではないですが
同居解消してましたよ(^_^;)
少しでも住みやすい環境になるといいですね(>_<)
-
あめりかんどっく
昨日いっぱい泣いて寝たら
少しよくなりましたᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
1度言えば言えるようになりますかね⁇
旦那は言えば助けてくれると思います
でも私が言わないから
どうしていいかもわからなくなっちゃうんですよね…
前まではいい人たちだ!ここにきてよかった!他の義母じゃなくてよかった!
て思ってたんですが
2人目妊娠してからもうだめですw
私も早く同居解消したいんですがお金がなくて…
なので今貯金頑張ろうてなってるところです。
ありがとうございます!- 5月19日

にく9
同じです。何かされた訳じゃないけど凄くイライラします。子供が絡むと特にイライラします。
おばあちゃんに抱っこしてほしいの~?とかおばあちゃん大好きだもんね~とか…は?ってなります。母親の私に相談もなく、勝手に明日息子を連れて散歩に行く予定を立ててる事もイライラします!!散歩に行く支度なんて出来るんですか?私は手伝いませんよ?って感じです。
好い人達なんです…悪いのは心が狭い私なんです。そう思ってもイライラしてしまう…どうしたら良いのやらです…
-
あめりかんどっく
同じ方いて安心します
ほんと関わらないでーって思いますよね
うちでもこの前風強いからお散歩中止した日に義弟が
お散歩いこー!て言って勝手に連れて行きました
その場に私もいたけどなにも言えなくて
出て行った後心配すぎて泣けてきました
私は義弟はいつか息子に怪我させる
って思ってるので余計心配でした
なにもなく無事に帰ってきてくれて
すごくホッとしました
みんないい人たちなんですよね…
ほんと同じです。
悪いのは自分なのにイライラは止まりません
コメントありがとうございます!- 5月19日

mii♡
私も今同居してるんですけど
義母の行動やらなんやらすべてがストレスで、もともと義母が口が悪いのでよけいに腹立って
私の場合は旦那に相談してるんですけど、まともに聞いてくれたのは最初だけでした。
義母の前で、旦那にキレたりすることもできず、(怒るとあとから嫌みったらしく義母に言われます)泣くにも自分らの部屋で泣いてたら、旦那に泣きすぎ、そんな事ぐらいで泣くことじゃないと言われ、もうわけわかんなくなってきてます。
しかも義母の息子大好き可愛い可愛い感が半端なくて‥自分の目の前で急に声変えて、旦那の名前呼んだり
ほんとにきもいとしか言いようがないです。(笑)
これから子供産まれたら、一緒に住んでる以上取られるんだろうなとか思ってきて、早く出てきたいって思ってるのが現実です‥
-
あめりかんどっく
それだととても辛いですよね(тωт。`)
子離れ親離れしてないとどうにもできませんし…
私も早くでていきたくてたまりません。
とりあえず私は今日の夜旦那と話したいと思います。
わかってくれるといいですが…
ありがとうございます!
お互い頑張りましょうね- 5月19日
あめりかんどっく
たしかにそうですよね
きっと旦那も困ってます
どうしたらいいんだろうって。
頑張って話してみようと思います。
ありがとうございます!