※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3歳の男の子が女の子らしい興味を持っていることについて悩んでいます。性同一性障害かどうか心配しており、同じような経験をした方の意見やアドバイスを求めています。

3歳の男の子を育てています。

うちの子は、プリキュア、ハートやお花型、ぴんく色など女の子が好きそうなものが好きです。

もっと小さい頃から、ドキンちゃんがすきだったりしました。

お洋服を見に行ったときも、うさぎさんやふりふりの女の子向けの服を着たがります。

体を動かすことも好きではなく、おでかけのときはいつも抱っこで
お絵かきや絵本、パズルなどお家で遊ぶものが好きです。

性格が女の子らしすぎて、もしかして性同一性障害だったりするのかな??と最近思うようになってきました🤔

もちろんその場合、受け入れるし息子だろうが娘になろうが大切な我が子には変わりないのですが
正直できることなら中身も男の子であってほしいとは思います。

実際このくらいの子どもにはよくあることなのでしょうか??
女の子らしい男の子育てていらっしゃる方いらっしゃいますか?

※批判や中傷はいりません。

コメント

as_k

うちも男の子ですが、おままごと、アンパンマン、お店屋さんごっこが好きみたいです😄✨
プリキュアやアナ雪見て満足したりもしています(笑)
かと言って、車や電車に全く興味がないわけではないですが、他の男の子と比べたら全然です😅💨
性同一性障害を心配したことはないですが、もう少し男の子の遊びとかしないのかな?興味持たせたいな!って思い、支援センターなどで先生に聞いたら、そういう子も普通にいるよ💡と言われました。
幼稚園や保育園に行くと変わるかもよ!って話もよくされるので、今だけかなー?と、あまり気にしてません😄🎶

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    そういう子もいるんですね🤔
    確かに男の子のものが全く興味ないわけじゃないしあまり気にしなくていいのかもしれませんね🥰
    安心しました!

    • 2月9日
COCORO

うちの子も男の子です⭐️

一歳の頃からおままごとが大好きで、今はプリキュアも好きみたいです【TVやプリキュアや戦隊ものは見せたことないです😅けどね】

昨日マックのキッズのセットを注文して、オモチャを聞かれて😅プリキュアの塗り絵がいー!って言ってました。

実際にプリキュアの貰ったんですけどね💦

アンパンマンは最近幼稚園でみてるみたいなので気にはなってるみたいです。

お絵かき、絵本、パズルも好きですよ?!

お友達の影響もあったりしませんかねー??

保健師さんとか?
幼稚園や保育園など行かれてるなら先生に聞いてみるとか?どーでしょうか??

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    うちの子もプリキュアみせたことはないのですが
    カレーは絶対プリキュアカレー、今日もプリキュアのお菓子買いました😂
    託児所に通っているのと、健診が近いのでいろいろ聞いてみようと思います🥰

    • 2月9日
あえ

うちの子も3歳ですが
ピンクやプリンセス好きですよ〜☺️❣️
まだ特に男の子だから
女の子だからみたいな
概念がないのかなぁと思います🌟

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    まだ概念がないからですかね??
    意外と女の子らしい男の子多いみたいで安心しました😭❤️

    • 2月9日
1姫1王子

娘は逆に男の子らしい女子でした。
短パンのポケットに手を入れて立って、ぬりえは黒が好き、好きな服もモノトーン、デニム大好き、体を動かす遊びが大好きです。

でも年少から保育園に通うようになったら周りの影響で女の子らしいものが好きになりました。

息子はお姉ちゃんの影響でピンク大好き、ふわふわ大好き、ひらひらスカートを履きたがる、キティちゃん、リカちゃん大好きで、メルちゃんを抱っこしてお世話してます。

違う性別になりたくてもいいし、そのままの性別でかっこいい女子でも可愛い男子でも、本人が好きなものを好きと言えるようにしてあげたいです。

さ

親戚の子がそうでした!
もっと酷かったですよ💦
髪伸ばしたがったりスカート履きたがったり😓
身内に女の子供が多くて、その影響もあったのかなと思います😅
もう小学校高学年になりますが、相変わらず男友達より女友達が好きだったり、可愛い物が好きだったりはしますが、だいぶ落ち着いてきたと思います!
人目が気になる年頃になったので落ち着いただけなのか、本人の内心はわかりませんが。
性同一性障害がわかるのはもう少し大きくなってからなのでね😅