※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽにょ
子育て・グッズ

2歳4ヶ月と8ヶ月の子供を連れて公園に行く際、抱っこ紐が重くて大変。上の子は歩けるが暴走気味で、下の子をベビーカーに入れて手を繋ぐのが怖い。立てるボードや二人乗りベビーカーを検討中。他の方はどうしているか知りたい。

まもなく2歳4ヶ月になる子と、8ヶ月になる子の母です。
下の子が10キロを超えたので、高齢で腰痛持ちの私には抱っこ紐がなかなかしんどくなってきました。
今公園に行くときは、上の子は押し棒付きの三輪車かベビーカー、下の子は抱っこで移動しています。
上の子は歩けますが、手を繋いでいても途中で振り切って走ろうとしますし、下の子をベビーカーに乗せて上の子を手を繋いで歩くというのが怖くて、挑戦できていません。
ベビーカーに取り付ける立てるボードや、二人乗りのベビーカーなど検討しなければと考えています。
2人連れて公園やおでかけに行かれている方はどのようにしていますか?

コメント

さゆ

下の子をおんぶしてが、最近のスタイルです♪
だっこよりおんぶの方が、肩や腰への負担が少なく、上の子の突然の動きにも対応しやすく感じます☺️

また、下の子をベビーカーで上の子が歩くという形もやっていました。その時は歩道側に子供を歩かせて、その真横(車道側)をベビーカーでガードしながら歩いていました。また、道路を横断するときなど危ないときは、手を繋ぐかベビーカーの横の部分を持たせて歩いていました!

  • ぽにょ

    ぽにょ

    ありがとうございます。
    おんぶ…家でぐずったときにやってみたのですが、余計にぐずられてからはやってませんでした。
    たしかに抱っこよりは楽そうですね。
    久々におんぶしてみようと思います。

    • 2月9日
  • さゆ

    さゆ

    7ヶ月の男の子…重たいですよね😅
    お互い身体は壊さないように気をつけていきましょうね💦

    • 2月9日