2歳の子供が注意されると泣いてしまうことに悩んでいます。言葉の理解は早いが、注意すると泣いてしまう様子。どう接して良いかわからず困っています。
【諭すと泣く2歳】
自分から欲しいと言って食べていた袋に入ったおやつを途中から床にばらまいたので「おやつ床に置くと、きたないよ、食べられるなくなるよ。袋にもどそう?」と声かけたらいけない事を注意されているとわかるとギャン泣きします。参考に言った内容も書きましたが、どんな言葉でどれだけ優しく言ったり、短く伝えたりとにかく考えられる事は考えて色々な諭し方をしていますが、注意されたとわかるとどんな言葉でもギャン泣きします。
普段自分からはっきりとした言葉をよく話しますし、言葉の発達が早いと保健師にも言われていてこちらの言っている事はわかっています。
今日もお米を研ぐのをやりたいと言うのでやらせたら、途中から米を掴み外に投げ出しました。今まで何度もお米研ぎをした事はありますが、コレは今日初めてやられました。言葉にも発達にも問題ないと言われいるのに、どうして注意すると泣くのかわからなくて本当に本当に困っています。感情的に怒ったり、手を上げる事もしてませんが泣きます。
いけない事をする→諭す→泣くだったので、今日は【いけない事をする→諭す→泣く→低い声で怒る→更に泣く→寝室に1人入れる(2分程度)】しました。
ママ〜、ママ〜とずっと泣いていました。出てきたらごめんなさい。お米、ポイしてごめんなさい〜と泣いていました。言葉がわかっているのに閉じ込めるのは私のやり方がうまく出来てないからそうなったんです。同じような経験された方いますか?どうするのが良いのでしょう。何が正解かわかりません。
因みに低月齢の頃は言葉で伝えてもわからないから、してはいけない事をしたらさっと片付ける、反応しないと教えてもらっていたので、そのとおりにしていましたがもう2歳なので言葉でのしつけが必要だと感じています。
- れ(6歳)
コメント
はなつな
泣くのはいけないことをして怒られたと分かるからですよね?
その後泣きながら悪いことをし続けるのですか?
そうではないなら、泣かせとけば良いと思います。
泣いているのにさらに低い声で怒って寝室に閉じ込める理由がよく分からないのですが…。
注意されて泣くのはきちんと理解している証拠では?
退会ユーザー
注意されて泣くのは、怒られてるとわかるからですよね。
泣いてる時に、わかった?とかって聞いても答えられなくて普通かなと思いますよ😅ギャン泣きしてる中で、わかった?って聞かれてるな、答えなきゃな!って、あれこれたくさんのことを考える能力を2歳に求めても無駄です!そんな2歳は器用じゃありません!
注意してギャン泣きして、その泣きが落ち着いた時に初めて冷静に話せます。
さっきままは、こうであーで怒ったんだよ、いけないことなんだよ、って。
逆に怒られて泣いて、すぐにごめんなさいが出てきたら、それはおそらく「怒られるのが怖いから」であって、「悪いことをしたから」ではありません。
泣いて泣いて落ち着いた時にちゃんと話す。これを続けて叩き込ませて初めて理解します。それまでこっちは我慢です。
泣いているときに更に怒っても、怒られてるから泣いてる、に変わってしまいます。それこそ泣かせ損です💦
しっかりと考える余裕をもたせること、落ち着かせる時間を与えること、その上で冷静に話し合う(再度しっかり注意する、怒るのとは違います)ことが、いわゆる「躾」なんだと思います。
-
れ
コメントありがとうございます。
今日ははじめて怒ってみたのですが、普段は諭す→泣く→落ちついてからまた諭すなのですがまたここでギャン泣きが始まります。わかったも引き出せず試行錯誤で今日のパターンをやってみました。
もう諭す→泣く→落ち着く→諭す→また泣くで優しくしつけて泣かないときはないので何が正しいのかどうしてあげたらよいかわからなくなってきました。
今まで通りのやり方でもう少し娘の成長を待ってみようと思います。
思えば少し求めすぎていたのかもしれません。- 2月8日
kanakan
うちも今そんな感じです😅
泣いたらとりあえず泣かせて、落ち着いたら説明して言い聞かせるのを繰り返しって感じです!4.5歳までにごめんなさいが言えてくれるといいなーとは思ってますが、親も忍耐力が必要ですよね😂
-
れ
コメントありがとうございます。
【諭す→落ち着く→説明する】この落ち着いたあとの説明する工程でまた泣いたりしますか?もう泣かないですか?
うちは、ここでまたギャン泣きでふりだしに戻るみたいになります。
落ち着いても説明したらまた泣かれるので、困ります。
今はまだ2歳になったばかりなので泣かれても見守っていこうと思います。- 2月8日
-
kanakan
落ち着いて、少し他のおもちゃで紛らわせて笑顔が出てきたら抱きしめてあげて、1回だけ説明して終わりにします。結構うちの子は抱きしめてあげると心が落ち着くみたいです。
そのあとギャン泣きってことはないですが、もしギャン泣きされたら、1回説明してもうそれでお終いにすると思います。きっと言ってることは伝わってると思うので、あとは娘さんが自分の心をうまくコントロールできるまで、待ってあげればいいかなと思います😊私の考えですみませんが😅- 2月8日
退会ユーザー
娘は1歳8ヵ月から文章で会話していたので、先に理由を聞いていました。
色んな理由(大人が思いもしなかった面白い理由も。笑)聞けて楽しいですよ😆
恐らく、娘さんなりに理由があるんだと思います😊
わざと悪い事をしているわけではないのに、頭ごなしに注意されているのが嫌なのではないでしょうか。
理由を聞いて、それによって注意の仕方や伝え方を変えてみるのはいかがでしょう。
-
れ
コメントありがとうございます。
娘も1歳8ヶ月の時も文章で会話していました。
でも、自分が悪いと感じた事に対して声がけされるとギャン泣きするんです。
沢山話せる娘なので試行錯誤で理由を聞いたり他の声がけの仕方もやってみました。
悪い事を認めたくないのかなとも思ったり。
今は見守っていこうと思っています。- 2月8日
れ
コメントありがとうございます。諭しているときわかった?と聞いても答えません。
もちろんごめんなさいもありません。
わかったや、ごめんなさいをきちんと言える子にしたいと思っています。
その引き出し方が難しいと感じています。
今はまだ引き出せなくても良いんでしょうか?
諭す→泣くこれを繰り返していけばよいのかわからなくて悩みます。
はなつな
2歳になりたての子にそれは少し高度かな?と思います。
結局、怒って閉じ込めて「ごめんなさい」を引き出すのは、部屋から出たい、ママに会いたいの恐怖の気持ちで言ってますよね?
まずは注意されてその行為を止めてくれるなら、そこでまず褒めるポイントかな?と思います。
ちょっと教科書通りになり過ぎている気もします。
お菓子を床にばらまいたり、米を投げたり、2歳ならやりますよ。注意してやめるならまずはOKでは?
今まで注意もされてなかったのに、急に注意されるようになって、さらに謝るまで許さない!はちょっと極端かな?と。。。
ゆっくりお子さんの様子を見て、こういうときはごめんなさいって言うってこともいずれ分かると思いますよ^_^
れ
そうですね、褒めるポイントありましたね。教科書通りすぎたかもしれません。
今までの諭すやり方に褒めるポイントも追加して、できなくてもいずれ出来ると言う気持ちで娘の成長を見守ろうと思います。