※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが小さなことで癇癪を起こし、情緒不安定に見えることについて困っています。保育園や療育ではおとなしいのに、私といると泣くことが多いのはなぜでしょうか。

子どもの癇癪?についての困りごと💦

うちの子はなんかちょっとした事でもすぐぎゃーーーっとなります。(うまくできなかった、伝わらなかった、どっかぶつけたその他色々)

すぐギャーギャーメソメソしてはすぐ収まるのですが、また地雷踏んでギャンの繰り返しです😭情緒不安定?と言いますか...。

言葉の発達は遅れていて他の子のように上手にまだお喋りできません。要求は色々できるのですが、必ず泣くのとセットです。

保育園や通ってる療育(母子分離)、実家に預けた時などはどちらかというとかなり大人しくいい子ちゃんらしいです。でもなぜか私が一緒だと家でも出かけ先でもギャン泣きで正直困っています。

発達由来ならもうしょうがないのですが他にも何か原因などがあるのでしょうか??

コメント

nakigank^^

性格ですね。(笑)

うちも上の子が同じです。
現在7歳ですが、成長してる分はありますが、ある時はなんかあんま変わってなくない?またすぐ泣くの?って時あります。🤣

言葉が出ると落ち着きますが、3歳半頃言葉が結構出てくると反抗期あるので、構えば構うほどエスカレートするなら、ママはもうわかんないから任せるね!
終わったら教えてねーって離れて線引きした方がいいかなと思います。
自分で落ち着く力つけると後で役に立ちます。☺️

あと即効性はないので、ながーーい目で見た方がいいです。
なので、完全に落ち着いてない時に声かけしたら再然するのでお気をつけて。(笑)