
ママ友がいないけど、子ども同士の触れ合いが心配。地域の支援センターに行く勇気がない。保育園に預ける予定だけど、遅いか不安。同じ経験の方いますか?
ママ友が全くいません(´;ω;`)
それは別にいいのですが、子ども同士の触れ合いがないのが気になります。。
地域の支援センター?とかもありますが、私が人見知りでなかなか行く勇気が出ません。
親戚に幼稚園の子がいるのですが、たまに遊びに来るとすごい喜んで遊んでます!
やはり子ども同士の触れ合いはあったほうがいいのでしょうか…
来年の4月から保育園に預ける予定ですが、それからでは遅いですかね??
同じような方いますか?(´・ω・`)
- Rii(9歳)

なみさきこ
私も人見知りで、「ママ友いらない」「子育てサロン行きたくない」で、娘が1歳になるまで、親戚の子ども位しか娘は触れ合いは無かったです。
1歳2ヶ月で保育園に入り、お友達も沢山出来ました。
私自身は保育園のママ達と少しお話をする位で、「ママ友」と呼べる人はいないです。
でも、この形が一番私には楽です。
娘も保育園大好きです。

松田 姫音(36)
ウチの子は、3歳から幼稚園です。
それまで友達がいない状態でしたが、今は楽しい!と言って幼稚園へ通っています。
心配しなくても、大丈夫ですよ✨
それよりも、保育園に通うまでの時間、いっぱい親子でふれあう時間を大切になさってください♪
コメント