※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

保育園入れたいけど手続きがわからないし疲れた。どうしたらいいか分からない。

もう限界
とりあえず上の子保育園入れたい
私も子どもにも悪影響
もうほんとにしんどい
保育園とか幼稚園とか色々ありすぎて分からない違いも分からない
なんか調べてみるけどピンと来ないし入園させる手続きもしんどい
もうとにかく何もかも気力が出ない
でも家で見るの限界疲れた
はあ

コメント

あんぱんまん

一時保育を利用してみてはどうですか?

  • まい

    まい

    そうですよね、そうします😢
    コメントありがとうございます😭

    • 2月13日
たま

私なら一時預かりでさえ調べて手続きとかを考えるだけでしんどいです。一時なのに登録や面接や手続きめんどくさいと思ってしまいます。
二人の子供と四六時中一緒なのがしんどくて狂いそうで、でも保育園手続きめんどくさいしでした。役所に行く1日のスケジュール予定を立てて、実家に子守りを頼むか、車で誰かに子守り頼むかして思いきって役所に行きました。母子手帳を持って(保育園入園させたいのでどうしたらいいか説明お願いします!)って行きましたね。出掛けるのは1人でも疲れるけど外部の人間と話すだけで気が少し楽になった気持ちになれるし入園子離れに向けて前進もできましたよ!
単純に一番近い保育園から資料に①②とかって書いてって、時間と土曜保育の有無や登園年齢上限を見てって削除方で絞っていきましたね!そのあと制服とか指定があるかみてお金かかるとこ削除しました!希望園10個以下くらいまでなるまで頑張ります。大変ですが、手続きへ手を出せば進むしかないので手を出すっきゃないです!
求職中だと落ちる可能性は高いけど、入園出来ればラッキーを目標に手続き始めてみてもいいかもしれないですよ!登園している時間、ため息がでるほどボーっとできますよ!

  • まい

    まい

    ほんとにそれです。。調べて手続きしてってのもしんどいです💦
    今度下の子の用事で区役所に行くタイミングがあるのでたまさんと同じように、説明お願いします!!って言ってこようと思います!
    選択の仕方とかもなるほどって感じでためになります😞
    保活初めてでホントに初歩的なことすら分かっていないので効率よく絞れるように頑張ります!

    本当にそうですよね、行動しないと何も変わらないでも動き始めたらやるしかないですもんね。。とても今の自分に刺さりましたありがとうございます😢頑張ってみます!!

    • 2月13日
ばななのまま

わかりますよ😢

とりあえず一時預かりだけでも!
超激戦区じゃなければ
予約するだけなので
役所に出向いたり面倒な手続きもなく
どこかしら預けられます!

それだけで全然違います✨

  • まい

    まい

    次から一時預かりも使ってみます😢
    子供のためにもよくないですよねこんな精神状態で育児するの😢😢

    • 2月13日
こっちゃん

うちも長男だけ保育園行ってますが1人見るのと2人見なくちゃいけないの全然違いますよ。
一時預かりだけでも利用してみるといいかもしれません!

  • まい

    まい

    今体調崩して上の子だけ義実家でお世話になってるんですけど本当に全然違います💦一人みるのと2人見るのが全然違うのを痛感しています💦💦
    今度また疲れちゃった時は限界になる前に一時保育使ってみようと思います😢ありがとうございます

    • 2月13日
みかん

1歳半や満2歳からの幼稚園のお預かりはどうですか?
手続きも園に簡単な書類を出すだけだし、専業主婦でも全く問題ないですしね^_^

この辺りは1時間400円前後で預けられます。

保育園は就労していないと、待機などで難しい自治体が多いと思いますよ!
一時保育すら予約が取れるか微妙な感じですね。

  • まい

    まい

    手続きとかイマイチちゃんと分かってないので今度区役所行くタイミングで色々聞いてみようと思います💦💦前聞いた時はなんかすごい適当な返事で見学とか保育園側が開くタイミングで自分から希望して行ってくださいみたいな、、まあ実際にはそうなんでしょうけど保活初めてで何もわからない自分には全然ためにならなくて、、結局利用せずに今までやってきて疲れてしまいました😢

    • 2月13日
まい

皆さんコメント頂いていたのにすぐに返事ができなくてすみません、、
ここに気持ちを吐き出したあと何も活力がなくなってたのと体調を崩してしまってコメントを返す気力がなくなってました💦💦

皆さんのコメントの通りですね、、😢まずは行動しないとって背中押されました!もう少し頑張ります!!