
夫にイライラしてしまいます😓一緒にいると我慢しきれず、怒ってしまうの…
夫にイライラしてしまいます😓一緒にいると我慢しきれず、怒ってしまうので喧嘩になります。でも、私が夫に協力を求めすぎなのかな?とも悩んでいます。
夫はなんで毎日そんなに嫌味を言うのか、俺はやっている方だ、という認識でいるみたいで、私と感覚がずれています。
私は育休中なので、育児と家事が今の役割だと思うので、私の方が家事育児とも多く担うのは当たり前だと思っています。それを完璧にできているわけではありませんが😅
でも😫😫😫夫がそこにいるのに、頼まないと子供を見ていてくれないとか、子供を横に置いて自分はずっとYouTubeを見ながらゴロゴロしてたり、ウンチを変えるのをいちいち嫌がるとか。全部いちいち言わないとやってくれないし、時には頼んでも嫌そうにされる。
普段夫は平日仕事で帰ってこないので、子供と2人での生活に慣れていることもあり、子供の世話に加えて夫がいると3食の料理片付けが追加されリズムが崩れてストレスなんです。休みの日くらいもっと自発的に協力してよっ!とイライラが募ります。休みの日くらいゆっくりさせてあげた方がいいのかなと思ったり、普段仕事後はフリータイムじゃん!って思ったり。。。毎日夫が帰ってくる家のママさんはもっと大変だろうに、と思いつつ、子供の前で喧嘩をして凹んで、、、子育て自体はそこそこ楽しんで過ごしているのですが、本当に夫との気持ちのすれ違い?がストレスです。
育休中のママさん皆さんどのくらい旦那さんに手伝ってもらってますか?
夫と喧嘩をせずに話し合いをしたいのですが、皆さんならどんな風に話を持ちかけたり伝えたりしますか?普段話し合いとかしないので、話が重くなってしまったり、喧嘩になりそうで。
長くなりすみません。何かアドバイスなどありましたらお願いします。
- ママリ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

三人ママ
毎日育児大変ですよね。お疲れさまです。
結婚11年、子供3人、11才、7才、4才
下の子できてから。少しですが。育児手伝いするようになりました。
たまに。だんなが、子供4人いて大変だなと、いいます。
前までは。イライラしましたが、私もわりきって、子供が4人いると考えたら、楽になりました。

はる
家事、育児ってキリがないから大変ですよね!
お疲れさまです😭
ウチも家事、育児は基本的に私担当なので同じ感じです。
主人も仕事が激務なのでなかなか頼みにくいです😅💦
でも意識してるのは
「私○○してるから△△してくれない?」とか
私も何かやってて出来ないアピールすると比較的スムーズに手伝ってくれます。
一方的に頼まれると、えーなんで俺がー?ってなると思うので、頼むときは自分もやってる感を出してはいかがでしょう?笑
あとはまぁ当たり前ですが、ありがとう助かりました😊は大事ですよね!
脳の作りとして女性の方が視野が広くいろいろな事に気がつきやすいらしいですから、男性が気づかなくても、男性脳だからでスルーしてた方が楽ですよ〜
これから何十年も一緒に過ごす相手ですから、旦那さんが貴方に完璧を求めるように貴方も旦那さんに完璧を求めたらお互い疲れちゃいます😭😭😭
-
ママリ
今度その言い方してみます😳!!!あと、ありがとうの言葉を改めて言ってみます☺️
確かに、イライラが募りすぎて気がついたらどんどん完璧を求めてしまっていたのかもしれないですね。。。- 2月8日
-
はる
完璧な人なんていないですから、浮気とかDVとかコイツ終わってんなーレベルでなければ楽に生きましょう!
楽と書いて楽しいと読みますし。笑
お互いほどほどにがんばりましょうねー😊- 2月8日
-
ママリ
ありがとうございます😊
程々に頑張りまーす!!- 2月8日

ちーこめ♡せなママ
分かります💦
私の旦那もそんな感じです😭
私の旦那の場合やって欲しい事を伝えて、文句も言わずにしてくれた時はちょっと大袈裟気味に褒めてよいしょします笑
「わぁ〜、めっちゃ助かった‼︎他の家の旦那さんはなーんにもせん人多いけど、うちはしてくれるから嬉しい😊💕」とか、心の中ではもっとしてる人もいっぱいいるよ😤とか思いながら言ってます笑
少しずつですが、してくれるようになりましたよ😄✨
男の人って言わないと分からないので、して欲しい事をどんどん伝えた方がいい気がします😊
-
ママリ
すごいですねー!!最近は、どうしても怒りの方が上回ってしまい、褒めることができません😫ありがとうは言えるんだけれど、、、卑屈になっているのかも😔
確かに言わないと伝わらないですよね!私も怒る前に優しく伝えるようにしたいと思います!やって欲しい時になんて伝えてますか??- 2月8日
-
ちーこめ♡せなママ
怒りが上回るのも分かります😭優しく出来ない時ってありますよね😭
子供の事でバタバタしてると余計に…。
ストレートに「○○してくれたら助かるな〜!」って伝えてます。
仕事で疲れてそうな時は言って文句言われても腹立つので、そっとして置いてます😅
寝かしつけは、「○○ちゃんがパパがいいって〜!パパ好きやもんな💓」って言って乗せてます笑- 2月8日
-
ママリ
ありがとうございます!参考にさせてもらいます!!
- 2月8日
ママリ
4人のお子さんの子育てお疲れ様です!!
4人になってやっと気がついてもらえるかもしれないなんて、気が遠くなります〜😱
最初から頼りにしないのが一番気持ちが楽になるような気がします!本当に子供が1人増えたと思った方がいいのかもですねー😩