
息子がつかまり立ちからお座りに移行し、長時間座っているが腰に負担がかかっていないか不安。自発的に行動するのを静観するしかないか悩んでいる。
ズリバイからハイハイせずに、つかまり立ちを覚えた息子なんですが😅
家が狭くてハイハイの必要性を感じずに、つかまり立ちからの違う景色に楽しさを覚えてしまった感じです。
質問は
つかまり立ちから、ずり落ちて?1人でお座りをしてしまいます。
うつ伏せの状態から1人で、お座りはまだ出来ません💧
お座りしても、1人で上手にバランスを取って長い時間座っていられるのですが、これって大丈夫なんですかね?
腰に負担がかかってないのかな?とか不安になってしまいます。
気づいたたらうつ伏せに戻したりしてるんですが、泣いて、つかまり立ちして、またお座りの状態に戻ってしまうんです💧
自発的にしてることは静観するしかないんですかね?🤔
- まゅき(5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ずり這い、ハイハイすっ飛ばして立ちました⭐️7ヶ月の頃だったと思います、、、
しばらくは立って座ってってやってましたが気付いたら急に寝た状態から座ってました!
それからしばらくしてハイハイも始めました🙂結局ずり這いはやらずじまいでした。

パンダ
うちの子も似たような感じで一人座り、ハイハイすっとばして伝い歩きまでしてなかなか一人座りしなかったです😅
つかまり立ちもある程度腰が座ってないと出来ないと思うので自分でお座りの状態になるなら大丈夫だと思いますよ☺️
-
まゅき
そうですよね⭐️
急につかまり立ちをして、お座りもしちゃったので本当ビックリしちゃいました😅
ある程度は腰が座ってると思って静観します(笑)- 2月8日
まゅき
成長すれば勝手に〜って感じなんですかね?
息子の成長を見守ろうかなと思います⭐️