※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

まだ産まれていませんが、SIDSの投稿がSNSで流れてきてとても不安です。…

まだ産まれていませんが、SIDSの投稿がSNSで
流れてきてとても不安です。

夫婦で24時間交代で見ていなければとか、
夫はすぐ寝落ちしてしまうタイプでセンサーが鳴っても
起きるなどしないだろうしとかいろんなことを
考えて不安になってしまいます😭

原因不明なことがほとんど、そして確率も少ないとは
思いますがたまたま読み込んでしまい、
関連でSIDSがたくさん流れてくるようになりました。

特に冬生まれは多いみたいで、12月〜1月生まれだし
ディーマーのため完ミ予定です。

うつ伏せにしない以外は防ぎようがないので、
何もできることはないとはおもいますが、

温めすぎも良くないと見ました。
温めすぎが良くないならまだ寒すぎる方がマシってことですか?

今から不安で、寝れないとなれば産後うつや、
ノイローゼにもなりそうで、、どうしたらいいのでしょう。

夫はセンサーやモニターは必要だねと
なぜか妊娠した時から言ってました、、、
隠し子でもいるのかしら😭

コメント

はじめてのママリ🔰

不安ですね、、、でも大丈夫です🙆

たしかに温め過ぎは良くないと言いますね。冬は心配でたくさん着せちゃうのは良くない、大人マイナス1枚と言われています。
室内にいる限り、モコモコ着せる必要はないかと思います。暖房やヒーターでうまく適温にしてあげれば、冬でも肌着+ロンパースのみで大丈夫です‼️
あとは硬めのマットレスで寝かせる、枕やクッションは近くに置かない、目を離すならタオルもかけない等である程度不安要素は取り除けるかと🤔