
旦那の妹に初めて子どもを預けることになり、不安を感じています。皆さんは旦那の兄弟に子どもを預けた経験はありますか。
明日?今日?初めて旦那の妹に上の子を預けます🥺
妹の友達が娘と同い年でずっと会いたいって言ってくれてて
明日会うけど空いてる?と言われ私が用事あったんですけど
旦那に話したら娘だけ妹に遊んでもらえば?ってなって
お願いする事になったんですけどちょっと心配です🤣
保育士さんだし同い年の子も居るならよっぽど大丈夫だと
思うんですけど初めてなんで今からそわそわ。(笑)
みなさん旦那の兄弟に預けてとかありますか?🙄
- えりちゃん(4歳2ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ままり⭐︎
絶対ないです😂
うちはプロにしか預けない主義なので母親にも義家族にも預けたことないです!
でも妹さん保育士さんから安心ですね!
私も身内に保育士さん欲しかった😭😭

はじめてのママリ🔰
保育士さんならリスクとかもしっかりわかってると思うんで安心していいんじゃないでしょうか😊
私の義姉義弟は保育士資格などはないですがとても常識的な方なので安心してお預けできます。
ただし長い時間は申し訳ないのでやりませんが
その場合はお友達と遊びながらのようなのでよさそうですね。
-
えりちゃん
そうですよね☺️💕
常識ある人なら全然いいと思います☺️
この人なら預けてもいいこの人はちょっと、、
って言うのありますよね😭💔
今回初めてだけど妹の友達の家にも
おもちゃ沢山あって同い年の女の子同士だから
仲良く遊べるかな?って思ってます🥺❤️- 2月8日

退会ユーザー
義妹さんと仲良しでさらに保育士なら預けられます😊

Coco
子どもと義妹の仲の良さ?にもよりますかね💦
一度うちで友人2人に会う時、1人の子が兄の子を連れてきていたんですが、その子は まだ5ヶ月ほどで、とにかくずーーーっとギャン泣きでした😂
普段からたくさん遊んでて、義妹さんと娘さん、2人きりにしても泣かなければ、大丈夫かなーとも思いますけど、心配ですよね😅
えりちゃん
自分の子だから余計心配ですよね😭
私は親には預けれるけど旦那のお母さんには
心配で預けれないです🤣(笑)
本当保育士さんじゃなかったら預けれない。。🙏
身内に1人居るといいですよね!遊び方も知ってるし🥺💓